「地域ふれあいサロン研修交流会」開催しました!

 みなさん、おはようございます。

 週末、岩見沢は暴風雪に見舞われ、前回の記事で春が少しずつなんて言ってましたけど、また冬に逆戻りしてしまいましたね。

 週明け1日目の今日は福祉センターの雪はねから始まりました。雪が重い重い・・・。笑

 さて、前置きはこれくらいにして、今日は先週3月7日に開催しました「地域ふれあいサロン研修交流会」の様子をお伝えします。

 この研修交流会は、地域ふれあいサロン実践者を対象に、現在取り組まれているサロン活動の実践報告や演習、グループ交流などを通して、相互に情報交換・共有することで地域でのサロン活動の活性化とサロン実践者同士のネットワークを構築することを目的に開催したものです。

 現在、岩見沢市では20ヵ所のサロン活動が展開されておりますが、研修交流会には16団体41名の方に参加いただきました。

会場の様子。

 

 さて、この日のプログラムですが、はじめに「わがまちサロンの取り組みについて」というこで岩見沢市内で活動しているサロン実践者より、実践報告をいただきました。

 報告者は「いきいきサロン・やまと」の上野淳子さん、「ふれあいサロン20」の澤田茂樹さん、「サロン・マスカット」の梶田法作さん、「ふれあいサロン元気かい」の祁答院三千子さんにお願いしました。

実践報告者の皆さん。

 今回の実践報告は、時間を設けてそれぞれの方に発表いただくのではなく、清水がインタビュアーとなって報告者の方々にお答えいただくインタビュー方式の実践報告にしてみました。

 サロンによってそれぞれのやり方があり、それがサロンの特徴でもあるので、同じ質問に対してそれぞれの報告者の方にお答えいただくことで「違い」を意識してもらえるようにということでこのような方式にしてみました。

いきいきサロン・やまと 上野淳子さん

 

ふれあいサロン元気かい 祁答院三千子さん

 報告者の皆さんには、サロン立ち上げのきっかけ、活動内容、運営の方法、企画・運営上の留意点、活動の情報収集、サロンで印象的だったこと、サロンの悩み、今後の展望などについてお話いただきました。

 始まる前の打ち合わせでは皆さん「緊張します~。」、「この期に及んで・・・。」なんていう話をしていましたが、始まってみればそれはそれは堂々としたもので、お話しいただいた内容も素晴らしかったのですが、なによりサロンに対する皆さんの熱意をひしひしと感じることができました。

祁答院さんが実践報告のときに紹介したパズル。

 

 続きましては、「地域で気軽に♪ レクリエーション実践」としまして、レクにかかわる演習をしました。

 講師は、本会通所介護係長の中川と生活相談員の川上が務めました。

 日頃、サロン活動者とお話しする中で、「レクなどの活動をたくさん教えてほしい」という要望があったので、サロンに活かせるお金のかからない楽しいレクを参加された方々に体験いただきました。

 

風で紙抜きゲーム。

ビーチ相撲ゲーム。

奪いあいゲーム

熱心に説明を聞く参加者の皆さん。

 皆さんには6つのレクを体験いただきながら、道具の作り方やレクの盛り上げ方、留意点などについてもお伝えしました。

 その後、「魅力あるサロンづくりについて話しあいましょう」ということで、グループに分かれ交流しました。

 それぞれ司会役を決めて、サロン活動プログラム、サロンの課題、これからの展望についてを中心にお話しいただきました。

グループ交流の様子。

 その後、それぞれのグループで話し合った内容を3つのグループから発表いただきました。

グループ交流発表。

 発表では、参加者が固定化されてきていること、閉じこもりの方にどうやってサロンに参加してもらうか、若い人にどうやったら参加してもらえるか、担い手の確保についてが課題であるとお話しされてところが多かったように思います。

 参加者が固定されるということはそれだけ地域で定着して来ているということで必ずしも悪いことではないとは思いますが、やはり開かれたサロンにするにはというところで今後の活動について皆さん前を向いて考えていらっしゃるなぁと発表を聞きながら考えていました。

 今回の研修交流会では、情報交換・情報共有をテーマに企画し、参加された方それぞれに収穫があったことと思いますが、今回課題となって出てきた意見について専門の講師の方をお招きして講演いただくなど、これまでの活動から一歩進めるような研修の機会を設けることが必要だと感じました。

 時期はいつになるかわかりませんが、グループ交流の内容やアンケートからいただいた意見を参考に事業起こしをしていきたいと思います。

 実は今回の研修交流会ではもう1つ収穫がありました。
 研修交流会の前日にお隣の保健センターの保健師の方から電話があり「明日の研修交流会を見学させてほしい」というお話しをいただきました。
 保健センターでも「脳はつらつサロン」というサロンを支援する事業を行っており、本会で支援しているサロンの中にも保健センターの事業をきっかけに立ち上がったサロンがたくさんあります。
 そんなことで日頃から少しずつ連携を図ることができるようになってきていたわけですが、本来こちらからお誘いしなければいけないところ逆に連絡をいただき、また、当日にはレク演習の際に色々とお手伝いいただくなどお世話になりました。
 これからもサロン活動に限らず様々なところで連携して事業を展開していくことができればと思います。

 またまた長文になってしまいました。

 色々お伝えしようと思ったら、やっぱり長くなってしまいますね。記事作成に費やした時間3時間。笑
 皆さんここまでお付き合いいただきましてありがとうございます。

 また記事になるようなことがありましたらブログにアップしたいと思います。

 それでは。

【 しみず 】

投稿日:2013年3月11日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

ワタクシの近況。

 みなさん、こんにちは。

 今日の岩見沢は天気に恵まれ雪解けがどんどん進んでおります。

 3月に入り、少しずつ春に向かってきていますね。

 さて、本日のタイトルは「ワタクシの近況」ということで、皆さんにお伝えしたいと思います。(あ、決してプライベートな話ではございません。笑)

 昨日は、本会に登録されている除雪ボランティア3名の方と社協職員2名で朝日町と上志文町に除雪ボランティア支援に行ってきました。どちらもお一人暮らしで、自力での除雪や地域からの支援を受けることが困難な世帯でした。

 お宅に到着後、周りの状況を確認して除雪開始。登録されているボランティアの方には、もう3回4回と除雪支援をされている方もいるので手馴れ手つきで作業を進めていきます。お互いに声を掛け合いながらあっという間に作業は終わりました。昼過ぎから1件目の除雪を始めて3時には2件目も終了し、帰路に着きました。帰り際、ボランティアの方から「また連絡ください」とお話しいただき、心強いなぁと思いながら除雪による心地よい疲労感を得て業務に戻りました。

 そして、今日は、明後日に控える「地域ふれあいサロン研修交流会」準備を進めておりましたが、先ほど普段お世話になっている高校の先生と電話でお話ししました。

 お話しの内容は、昨年実施した「第1回 復興支援 東北の物産販売高校生プロジェクト」の取り組みが日本ユネスコ協会連盟のホームページに掲載されているとのことでした。早速、ホームページを拝見するとスタッフブログのページに記事が掲載されていました。その後すぐに日本ユネスコ協会連盟の担当の方にメールしまして、記事掲載のお礼と今度ともよろしくお願いしますとお伝えしました。

 そして今また「地域ふれあいサロン研修交流会」の準備作業に戻ったところです。

 現在市内で20ヵ所の地域ふれあいサロンが展開されておりますが、活動されている方との日頃のかかわり合いの中で「他のサロンの方々がどのように活動を進めているか知りたい」という声がとても多く、この度研修交流会を開催する運びとなったのですが、昨日参加申込みを締め切りまして50名の定員中47名の参加と多くの方に参加いただくことになりました。

 当日は、活動者からの実践報告、レクリエーション演習、グループ交流を予定しておりますが、参加された方々にとって収穫の多い研修交流会となるようしっかり準備をして当日を迎えたいと思います。

 近況と言うことでまだまだ書きたいことがあるところですが、あまり長々書くのもご覧になっている皆さんが疲れてしまうと思いますので、ここら辺で終わりにしたいと思います。

 「地域ふれあいサロン研修交流会」の様子は、終了後詳しくブログに載せたいと思います。

それではまた。

【 しみず 】

投稿日:2013年3月5日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

助成事業などのお知らせ(みずほ教育福祉財団より)

みずほ教育福祉財団より、

「第30回(平成25年度)老後を豊かにするボランティア活動資金」

「第11回(平成25年度)配食用小型電気自動車寄贈事業」

のご案内です。

募集要項や申請書など、詳しくはみずほ教育福祉財団ホームページをご覧ください。

投稿日:2013年2月28日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

「ボランティア活動者研修会」を開催しました!

 皆さん、こんにちは。 

 今日は、昨日開催しました「ボランティア活動者研修会」の様子をお伝えしたいと思います。

 この研修会は、ボランティアセンターに登録されている団体・個人の方々を対象に、ボランティア活動者が一堂に会して、今後の活動の充実を図ることを目的に開催するものです。

 研修会には、81名の方に参加いただきました。昨年は、開催日がちょうど吹雪で、予定の6割くらいの方しか来れず、また、悪天候のため途中帰宅の方がいらっしゃたりしたのですが、今年は天候に恵まれてよかったです。

 さて、研修の内容ですが、はじめに本会事務局長の深田倫男が「地域社会と型」をテーマに講話をしました。

 主な内容としては、地域社会は「個」から成るということ、また、地域の小さな「型」である家庭が大事であるということ、また、局長自身が人生訓として大事にしている『「るな」3訓(「いばるな」、「怒るな」、「早まるな」)、『「たがる」は逆効果「いばりたがる」、「良く見せたがる」、「自慢したがる」、「物知りぶりたがる」)といったことを参加された方々にお伝えしておりました。

 その後、本研修会のメインである「一枚の笑顔からつながる笑顔のボランティア」をテーマに折り紙コーディネーターである加藤啓子さんに折り紙を使った演習をしていただきました。

 実は、加藤さんは社協が運営している美流渡デイサービスセンターの看護師なんです。また、精神保健ボランティアサークル友の代表を務め、また、非常勤で学校の講師を務めたりと幅広く活躍をされている方です。

 この日、皆さんが挑戦したのは、折り紙で知恵の輪の箱を作るというもの。

 加藤さんの温かい指導のもと、グループごとに会話を楽しみながらどんどん作られていきます。

 箱は3色の輪から成り、完成したものはいずれの面も3種類の色が見えるようになるのですが、組み方を間違えると「あれ?この面の色2種類しかない・・・」ということもあり、皆さん出来上がった後もちょっと苦戦していました。でも、そこが面白いところで、自力で組み上げた方は「できたー!」とグループの方にお話ししたりしていました。

 そんなこんなであっという間の1時間半だったと思います。

 普段なかなか他のボランティア団体の方とお話しする機会がない中、「これどうやったらいいの?」、「これでいいのかな?」、「手伝いますよ。」などと折り紙を通して自然とコミュニケーションを取られていたのがとても印象的でした。

 参加された方々同士の交流が図られ、この演習のテーマのとおり皆さんがとても笑顔になっていて、いい研修会になったなと嬉しく思っています。

 中には、自分が所属するボランティア団体であったり、ふれあいサロンでやってみたいという話もあって、参加された方々それぞれの今後の活動にもつながっていくことと思います。

 本当に皆さんお疲れさまでした!

 そして自分はカメラ係で全然折り紙ができなかったので、今度自分で折り紙を買ってこそっと挑戦してみたいと思います。ちゃんとできるかな・・・。汗

【 しみず 】

投稿日:2013年2月19日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

~デイサービスのある風景~17.『おいしくできた!楽しいもちつき』

平成25年1月21日、栗沢デイサービスセンターで『もちつき』を行いました!
美流渡デイサービスの利用者様と、栗沢デイの向かいにある児童館『来夢』の子供達が遊びに来てくれて、つきたての餅をお汁粉にしてみんなで食べ、楽しい一日となりました。

さて、はじまりました!おもちつきっ!美味しくなぁれ♪

ぺったんこ~ ぺったんこ~

さすが、男性!豪快な音がしていましたっ

もう少しで、つきあがりそうねっ♪そろそろ準備しなきゃ~

さて、つきあがったお餅を丸めるのは、女性陣の仕事!

普段は優しい笑顔の人が、この時ばかりは職人の様な表情です!
手のピントがずれてしまうほど、手早く丸めてくれています。

2回目のもち米が炊けて、後半の部、開始です。

美流渡の利用者様もついてくれています。

いい笑顔ですね♪

おしるこが出来るまでは、いつものリハビリ体操も行いました!すごい人数です!

こちらが出来上がったお汁粉! 美味しそ~!!!(*^o^)

写真を撮る暇も無いほど、皆さんペロリ♪と完食!

行列の出来る、デイサービスセンター!
(来夢の子供達が、おかわりの行列を作っていました!)

「また、来年もやりたいね~」「美味しかったよ」「昔を思い出して楽しかった♪」
と、嬉しい感想があちこちで出ていました☆

みなさんお疲れ様でした!ありがとうございました!

投稿日:2013年2月13日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会