レクリエーション用具、追加しました~!!

 

赤い羽根共同募金の助成を受けて、昨年度より始めました「レクリエーション用具貸出事業」について、新たに用具を追加しました!

 

追加したレクリエーション用具は、

 

釣りっこⅠ 〈1個〉

 

スキヤキ・ジャンケンゲーム 〈1個〉

 

競馬でGO! 〈1個〉

 

ボトルチップス 〈2個〉

 

フロアバスケット・ミニ紅白玉セット 〈1個〉

 

の5点です!

 

それぞれの用具の詳細については、下の「レクリエーション用具レンタルカタログ」をご覧ください。

 

町内会や地域ふれあいサロン、老人クラブなどの行事にぜひご活用ください!

 

 

レクリエーション用具レンタルカタログ

 

 

投稿日:2014年5月14日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

サロンの広報紙。

 

やまと町内会で開催されている地域ふれあいサロン「いきいきサロン・やまと」の広報紙。

 

毎月、「いきいきサロン・やまと」の花木民生委員さんが届けてくださいます。

 

広報紙には、オモテ面には写真付きでその月の活動の内容が書かれており、また、ウラ面には、「サロン参加者の横顔紹介コーナー」ということで参加されている方の趣味や好きな食べ物などが顔写真付きで紹介されています。(裏面は個人情報の関係もありお見せできませんが。。。)

 

聞けば、地域でも自分が広報紙に出ることを楽しみにされている方がたくさんいらっしゃるそうです。

 

作り手の想いや参加されている方々の様子が伝わる、とても温かみのある広報紙です。

 

毎月の楽しみです。

 

【 しみず 】

 

投稿日:2014年5月7日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

稲穂ふれあいサロン!

 4月30日、稲穂ふれあいサロンへと行ってまいりましたので、どんな様子だったか紹介したいと思います。ちなみに上の写真は、サロンで行われていた体操の様子です。


 

  活動内容は、歌や体操、そして岩見沢市社会福祉協議会で行った地域ふれあいサロン研修交流会で紹介された新聞紙丸めてポン等です。

  全体通して元気な方はもちろん、身体の不自由な方でも皆さんが参加できるような内容でした。

 


 新聞紙丸めてポンとは・・・

 上の写真は新聞紙丸めてポン!の様子です。

 

 ルールは簡単。2チームに分かれ、新聞紙を丸めて手前のカゴに入れるだけ。ただし!全てを片手で行わなければなりません。運動になるだけでなく、自身と対象物の距離感を計る能力を鍛えることができます。

 

 

  最後に皆さんがサロンで、どんなふうに脳の機能を使ったか解説がありました。脳にどんな効果があったか一目瞭然ですね!

 

 

  大勢で身体を楽しく動かしたり、近所の人と仲良くなれたり・・・。家にいて一人ではできないようなことがサロンには沢山あります。

 皆さんもサロンについて気になりましたら、ご近所の民生委員さんや町内会役員の方に声をかけてみてはいかがでしょうか?

國府田(こうだ)

投稿日:2014年5月2日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

「平成26年度 傾聴ボランティア講座」を開催します!

 

今年度も「傾聴ボランティア講座」を開催します!

 

日程は、5月20日~6月10日までの毎週火曜日13時30分~16時30分です。

 

場所は、岩見沢広域総合福祉センター2階研修室1・2・3で行います。

 

講師は、これまでの講座に引き続き、札幌市にあります小規模多機能型居宅介護センター支心の川本俊憲先生をお招きします!

 

講座の詳細は、下の開催要項とポスターをご参照ください。

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております。

 

「平成26年度 傾聴ボランティア講座」 開催要項

 

「平成26年度 傾聴ボランティア講座」 ポスター

 

 

投稿日:2014年4月28日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

手話奉仕員養成講座

 

 

はじめまして!本年度から岩見沢市社会福祉協議会の一員となりました

 

國府田 裕之(こうだ ひろゆき)と申します。まだ未熟ゆえ日々勉強に励んでおります。

 

さて、4月15・16日とまだ第一回が始まったばかりの

 

 

 

手話奉仕員養成講座

昼の部夜の部


 

に参加してきました。上が夜の部で、下が昼の部の様子です。

 


この講座は聴覚に障がいをもつ方と地域住民が交流し、手話の講習会を通してろうあ者のこと、福祉のことにもっと関心を持ってもらいたいという思いから開催されました。

 


講師の方々も、受講生の皆様も、終始笑顔の光る楽しい講座でした。

 

第1回では色んな絵や単語をジェスチャーを使って表現してみました。後半は何のジェスチャーをしてるのか、出題側と当てる側に分かれてクイズ番組のようでしたね。私もタコをやらせていただきました。


 

私もろうあ者について学び、手話をマスターするべく、これからもできるだけ参加したいと思います。見かけたら声をかけたりかけられたりすると思うのでよろしくお願いします!

 


開催期間が4月~12月上旬というロングランですが、一人でも多くの方が手話のこと、ろうあ者のことを知ってくれたら幸いです。

 


ちなみに一定回数以上出席された方には、修了証書を授与しています!(現在も受付中です!これから応募しても間に合いますよ!)

 


それでは、これからもよろしくお願いいたします。

國府田(こうだ)



 




投稿日:2014年4月17日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会