「赤い羽根福祉基金」助成のお知らせ

中央共同募金会では、現代の社会情勢による新たな福祉課題の解決や、公的サービスでは対応が難しい課題への解決へ向けた福祉活動団体の充実を目的に新規事業への助成を実施することとなりました。本助成は、「一般助成」と「生きづらさを抱える若者への未来創出活動助成」の2つのプログラムにより実施致します。つきましては、下記の応募要項を確認のうえ、ご応募ください。

 

①応募要項

 

赤い羽根福祉基金2024年度新規事業助成応募要項

 

②助成応募締切日

 

2023年12月27日(水)23:59

 

③お問い合わせ

 

社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部

赤い羽根福祉基金助成担当宛

電話:03-3581-3846(9:30~17:30)

Eail:kikin-oubo@c.akaihane.or.jp

 

 

投稿日:2023年12月13日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

令和5年度 岩見沢市歳末たすけあい運動「見舞金贈呈事業」申請の受付について※申込期限延長

12月1日から31日までを運動期間として、「歳末たすけあい運動」を実施します。市民の皆様から寄せられる義援金を財源に、新年を迎える時期に地域で安心して暮らすことが出来るよう、下記の対象世帯へ見舞金を贈呈する予定です。
該当される世帯は、申請書をダウンロードし、申請書と併せて必要書類を添付のうえ、事務局まで申請をお願いします。

 

在宅介護世帯

●対象者 在宅で「要介護4・5の方と同居」している介護者
(令和5年11月1日時点)

●贈呈額 1世帯10,000円(予定)

●必要書類

①歳末たすけあい運動「在宅介護世帯見舞金」申請書(クリックで表示します)

②介護保険被保険者証の写し

③介護者の本人確認書類の写し

 

ひとり親世帯

●対象世帯 児童扶養手当(全部受給)世帯(令和5年11月1日時点)

●贈呈額 1世帯5,000円(予定)

子ども2人目以降、1人につき2,000円加算

●必要書類

①歳末たすけあい運動「ひとり親世帯見舞金」申請書(クリックで表示します)

 

障がい児養育世帯

●対象世帯 特別児童扶養手当受給世帯(令和5年11月1日時点)

●贈呈額 1世帯5,000円(予定)

子ども2人目以降、1人につき2,000円加算

●必要書類

①歳末たすけあい運動「障がい児養育世帯見舞金」申請書(クリックで表示します)

 

※申込期限:令和5年11月30日まで 令和5年12月28日まで

 

【受付窓口・問合せ先】

岩見沢市11条西3丁目1番地9 岩見沢広域総合福祉センター

岩見沢市歳末たすけあい運動実行委員会事務局

(岩見沢市社会福祉協議会内)

☎0126-22-2960【受付 平日 8:45 ~ 17:30】

 

 

投稿日:2023年11月28日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

「ファミリーマート&むすびえ こども食堂スタート応援助成プログラム」公募開始のお知らせ

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下むすびえ)は、株式会社ファミリーマート「夢の掛け橋募金」を原資に、こども食堂の立ち上げを志すみなさまを応援する「ファミリーマート&むすびえ こども食堂スタート応援助成プログラム」の公募を開始します。詳しくは、公募要項の詳細をご確認のうえ、ご応募下さい。

 

①公募要項の詳細

https://musubie.org/news/7718/

 

②助成応募期間(期日厳守)

2023年12月1日(金)11:00~

2024年2月16日(金)15:00

 

③お問い合わせ

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

「ファミリーマート&むすびえこども食堂スタート応援助成プログラム」

Eail kaisetsu_ouen@musubie.org

 

投稿日:2023年11月24日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

やさしい在宅介護講習会開催のお知らせ

R5 やさしい在宅介護 ポスター

投稿日:2023年10月17日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

令和5年度 傾聴ボランティア講座を開催しました

みなさん、こんにちは

 

今回は、傾聴という言葉を通して人とのコミュニケーションについて考える機会となった「令和5年度 傾聴ボランティア講座」を紹介します。

 

今年度は、16名とたくさんの方にお申込みいただきました。

中にはこの講座の開催を昨年から待ち望んでいた方も・・・!

 

 

 

講師には昨年度同様、合同会社うぇるかむ 代表社員 池田ひろみ様を迎え、開催しました。

 

〈合同会社うぇるかむ 代表社員 池田ひろみ様〉

 

1日目は、「傾聴の基本について」、2日目は、「傾聴するためのコツ」、3日目は「相手の心に寄り添う傾聴」をテーマとし、時には、日常場面や家族との会話を具体例に講話をしていただきました。

 

講話の後には、受講生同士でペアやグループとなり、演習を行い、学んだ事を活かして、試行錯誤しながらコミュニケーションを取ります。

 

「2人ペアの時はどのように話すのがいいだろう?」

「そしたら、3人グループの時は?」「4人の時は?」

そんな声が聴こえてくる穏やかな実践の場となりました。

 

 

 

3日間を通して、受講生からは「人と関わる際には相手と相手の立場を大事に思い、ちゃんと聴いていることが伝わる様にすることの大切さに気付いた。」との感想をいただきました。

 

最終日には、本講座の開催に協力いただいた傾聴ボランティアサークル「ニコニコ」の団体紹介、全体交流を行いました。

 

全体交流では、受講生のみなさんに講座を受講したきっかけや感想についてお話いただき、無事に全日程を終えることができました。

 

〈団体紹介の様子〉

 

〈全体交流の様子〉

 

人とコミュニケーションを取ることが減ったここ数年、自分が普段何気なく使っている言葉、しぐさが相手にどのような印象を与えるか考え、人とのコミュニケーションの奥深さに気づかせてくれた講座でした。

 

 

ご協力・ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

地域福祉課 廣嶋

 

投稿日:2023年10月13日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会