Author Archives: web_master

新年度。

成年後見支援センターの清水です。

 

久しぶりの更新となってしまいました。

 

2月、3月と慌ただしく過ごし、気づけばあっという間に4月を迎えておりました。

 

そして、わたくし、社協に入って9年目となりました。

 

なんだか1年1年があっという間に過ぎていく感じがしています。

 

新年度を迎えましたが、限られた時間を大事に、また色々とチャレンジしていきたいと思います。

 

 

【 しみず 】

投稿日:2018年4月11日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

平成30年度北海道社会福祉総合基金助成金事業の実施について

 平成30年度北海道社会福祉総合基金助成金事業の実施について

上記内容につきまして
北海道社会福祉協議会より総合基金助成金募集が来ておりますので
下記へお問い合わせください。
申請期限平成30年4月16日(月)(当日消印有効)

北海道社会福祉協議会
総務課 企画総務課(鹿野)
電 話 011-241-3976
FAX 011-251-3971
申請書様式をダウンロードできます。
(http://www.dosyakyo.or.ip/)

投稿日:2018年3月15日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

平成29年度ボランティア活動者研修会

皆さん初めまして。平成29年の4月から岩見沢市社
会福祉協議会の一員となりました
小林 繁喜(こばやし しげき)と申します。まだま
だ未熟で、一年が経とうとしている今も勉強の毎日です。

 

さて、2月27日(火)に行われた
「平成29年度ボランティア活動者研修会」について
ご紹介します。

 

ボランティア活動者研修会は、ボランティアセンターに登録されている団体・個人の方が一堂に集い、ボランティア活動のあり方や活動者のスキルアップについて学ぶことを目的に例年開催しています。

 

今回は講師として、
郷土史を学ぶ会 会長尾崎 和男様をお呼びし、
百餅祭りの歴史について」と題し講話をしていただきました。

岩見沢の大きなお祭りの一つ「百餅祭り」その成り立ちから、現在に至るまで関わった方100名にお話を聞かれたそうで、苦労話や昔やっていた行事、そして今だから話せる裏話などユーモアを交えて講話していただきました。

講話の後には、第1回目と昨年第35回目のポスターとの違う点を探しました。正解した方には百餅祭りのキーホルダーを景品として用意してくださりました。参加者の皆さんも積極的に答え、全部の違いを見つけました。

 

最後は社協事務局から、平成30年度のボランティア活動保険や、団体登録の説明をさせていただき、無事に終了いたしました。

 

研修会に参加なされた皆さん、尾崎 和男様ありがとうございました。

 

小林

投稿日:2018年3月7日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

こども食堂安心・安全プロジェクトについて

こども食堂安心・安全向上委員会(滋賀県社協より)おしらせです。

03_安心・安全P_ウェブテキスト(0201版)

02_安心・安全P_周知依頼(0201版) (1)

お問い合わせは下記へお願いします。

滋賀県社会福祉協議会事業部門

電話077-567-3924 FAX077-567-5160

kodomo-anshin@shigashakyo.jp

投稿日:2018年2月16日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

平成29年度岩見沢市市民後見人養成講座(フォローアップ編)は終了しました

みなさんこんにちは。

昨日終了した養成講座について報告します。

 

 

平成29年度岩見沢市市民後見人養成講座

(フォローアップ編)について1月25日

から2月16日までの毎週木曜日に開催し、

全4日間の日程を終了しました。

 

 

フォローアップ編を受講できるのは、市民

後見人養成講座(基礎編)の全日程を修了

した方で、今後市民後見人として活動する

ことを希望している市民の方を対象に開催

しています。

 

 

内容は今後岩見沢市において市民後見人と

して活動するにあたり、必要となる知識や

具体的な実務等について学ぶことを目的に

しています。

 

 

 

ここで講座の様子をご紹介します。

 

 

 

今回の講座では、講義だけではなく、グループ

ワークなども交えた内容となっていて、事例を

通じて「市民後見人としてどのように支援して

いくか」といったことをグループ内で活発に議

論される姿が見られました。

 

この中から多くの方に登録していただき、地域

で活動していただくことを期待しています。(さとう)

| 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会