Author Archives: web_master

生活支援員研修交流会を開催しました!

 

みなさん、こんにちは。

久しぶりの更新となってしまいました。

 

最近暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今日は先日7月27日に開催しました日常生活自立支援事業の担い手である生活支援員の研修交流会を開催しましたので、その様子をご報告したいと思います。

 

 

社協 髙松会長 あいさつ

 

 

研修交流会は、まず社協会長である髙松より生活支援員の皆さんに向けて開会の挨拶をさせていただき、その後、「日常生活自立支援事業の事業内容と推進状況について」ということで、私、清水が説明させていただきました。

 

 

説明

 

 

その後、社協の居宅介護支援課長の青柳より「介護保険制度の仕組みについて」を題して講義を行いました。

 

 

講義の様子

 

 

その後、最後に参加された生活支援員の皆さんで2つのグループに分かれて「私たちの活動について語り合おう」というテーマで交流をしました。

 

交流の内容としては、それぞれ自己紹介の後、生活支援員になろうと思ったきっかけや、現に利用者支援に携わっている方は、活動していて感じたこと、嬉しかったこと、悩んでいること等についてお話しいただき、まだ利用者支援に携わっていない方については、日頃、地域生活を送る中で認知症や障がいに関することで感じている等についてお話しいただきました。

 

 

交流の様子(1)

 

 

交流の様子(2)

 

 

研修交流会後、生活支援員の方からは、「支援員同士の交流がよかった。」、「各支援員のご苦労話や嬉しさも含めて知ることができた。」、「支援員の方とのお話は、とてもよい学習になり、少し安心感も感じることができ、やる気向上につながりそうだ。」といった声を頂き、参加された方々によって内容のあるものになったのかなと感じました。

 

今回、研修交流会を開催して、やはり生活支援員同士の横のつながりが大事であると感じました。

 

生活支援員の方々からは、今後の継続して交流の機会を設けてほしいという要望を頂きましたので、その願いに対応していけるよう今後も計画をしていきたいと思います。

 

参加された生活支援員の皆さん、お疲れさまでした。

 

 

【 しみず 】

 

 

投稿日:2016年8月4日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

赤い羽根共同募金「寄付金付ご当地ピンバッジ」完成のお知らせ

平成28年度赤い羽根共同募金「寄付金付ご当地ピンバッジ」が完成しました。

ピンバッジは500円以上の募金につき1個プレゼントしています。

 

【取り扱い期間】平成28年9月30日まで

【取り扱い窓口】

★岩見沢市役所本庁 売店

★岩見沢観光物産拠点センターイワホ(駅構内)

★岩見沢市生涯学習センターいわなび

★工房こぶし・いこい 岩見沢バラ園売店

★共同ワークショップ「レストランにんじん」

★栗沢デイサービスセンター(来夢21)

★岩見沢広域総合福祉センター

投稿日:2016年7月26日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

お勉強、お勉強。

先日の6月25日に開催されました空知地区ソーシャルワーク業務担当者会の第27回市民公開研修会に参加してきました。

 

 

研修会は、「地域で見守る認知症 -地域包括ケアと砂川モデルー」と題して、砂川市立病院認知症疾患医療センターで精神保健福祉士をされております大辻誠司氏が講師を務められました。

 

 

研修会では、認知症疾患医療センターの取り組み、NPO法人中空知・地域で認知症を支える会との協働、認知症初期集中支援チームの取り組み、認知症支援ボランティア“ぽっけ”の活動等に関する説明がありました。

 

どれも参考になる話で大変勉強になりました。

 

 

【 しみず 】

投稿日:2016年6月27日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

岩見沢市介護支援専門員連絡協議会の会合にお邪魔してきました~。

昨日の6月15日に開催された岩見沢市介護支援専門員連絡協議会(略称:ケアマネ連協)の総会・研修会にお邪魔してきました。

 

今回お邪魔した目的は、研修会で講師としてお話しをするためです。

 

ちなみに研修会のテーマは「岩見沢市社会福祉協議会がすすめる権利擁護支援の取り組みについて」です。

 

このような運びとなりましたのは、ケアマネ連協の会長で岩見沢居宅介護支援事業所の所長をされている齋藤さんからオファーをいただいたのですが、齋藤さんには岩見沢市からの委託事業(市民後見推進事業)の一環で昨年度実施しておりました「岩見沢市後見実施機関開設準備委員会」の委員として協力を頂いておりまして、その御縁から今回の講師対応につながったというわけです。

 

研修会では、大きく分けて「日常生活自立支援事業に関すること」と、「市民後見推進事業に関すること」についてお話しをさせていただきました。

 

 

市民後見推進事業については、ざっくり言うと認知症や知的障害・精神障害のある方に対する身上監護や財産管理を行う成年後見制度について、その担い手である後見人を市民の方が担っていこうというものになるわけですが、この取り組みについてはこれから本格的に動いていくことになるので、この日の研修会でのお話しは今の準備状況というところでお話しをさせていただきました。

 

研修会には市内のケアマネの方々がおよそ60名ほど参加をされておりまして、1日のお仕事でお疲れと思われる中、約90分の研修時間、熱心に説明を聞いて頂きました。

 

研修会後も質問や今後の取り組みに対する要望もいただき、こちらとしても大変有意義な時間だったと思っています。

 

いずれにしても、市内の専門職の方々と顔見知りになることができたというところで、今後の取り組みを進めていく上でも、本当によかったなと思います。

 

 

【 しみず 】

 

投稿日:2016年6月16日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

平成28年度 ガイドボランティア講座の開催について

開催目的

視覚に障がいのある方が日常生活を営むうえで、情報を得ることと外を歩くことの二つに大きな不自由があると言われております。また、このような方々が地域において豊かな生活を営むためには、人々と交流をもちコミュニケーションを深め連携していくことが大切です。この講習会は、外出を手引きサポートするガイドボランティアについて学習し、一人でも多くの人々が視覚障がい者を正しく理解して、視力に障害のある人を見かけたら気軽に声をかけ支援できる環境づくりとボランティアの掘り起こしを目的として開催いたします。

 

主催

社会福祉法人 岩見沢市社会福祉協議会(岩見沢市ボランティアセンター)

 

 

開催日時

7月 1日(金)13時30分~16時00分

7月 8日(金)13時30分~16時00分

7月15日(金)13時30分~16時00分  全3回開催

 

場  所

岩見沢広域総合福祉センター(岩見沢市11条西3丁目1-9)

 

対  象

視覚障がい者に対する支援や接し方を学び、ガイドボランティアに興味ある方

 

募集定員

30名(先着順)

 

内  容

ガイドの基本となる講話と盲導犬を呼んでの実践歩行 岩見沢駅舎や駅周辺を使用してのガイドヘルプ体験学習 視力障害者福祉センター(7条西5丁目)でのサウンドテーブルテニス体験

 

申込先

岩見沢市ボランティアセンター(TEL.FAX0126-25-5516)

 

申込期限

平成28年6月23日(木) 受講料 :無料

投稿日:2016年6月6日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会