Author Archives: web_master

指定地域福祉教育セミナーを開催しました

皆さんこんにちは

 

雪が沢山降りましたね。岩見沢に引っ越してきたときは、道路の両脇に寄せられた雪の厚さにびっくりしたものです。

 

先日開催した「指定地域福祉教育セミナー」について皆さんにお知らせいたします。

 

〈当日の様子〉

 

当セミナーについて、北海道社会福祉協議会のボランティア活動普及事業の指定を受けた岩見沢市内の小・中・高等学校を岩見沢市社会福祉協議会で指定し、指定された学校の福祉・ボランティア活動への様々な支援活動の一環として行っております。

 

当日は、多くの学校関係者の皆さんと、岩見沢市ボランティアセンターの運営委員の皆さんにご参加いただきました。

 

内容は、まず学校の担当教員の方から、福祉・ボランティア活動の実践発表をしていただきました。

 

〈岩見沢市立日の出小学校 活動事例発表〉

 

〈岩見沢市立上幌向中学校 活動事例発表〉

 

次に、北海道社会福祉協議会 福祉教育専門委員会 委員長としても活躍されています、札幌国際大学 スポーツ人間学部 ビジネススポーツ人間学科 教授 佐久間 章 氏に基調講演をしていただきました。

 

〈佐久間 章 氏 基調講演〉

 

テーマは「福祉教育を通して子どもたちに伝えたいこと」で、子どもたちに福祉・ボランティア活動を通してどんなふうに成長してほしいかなど、福祉教育を行ううえでの心構えや、子どもたちと福祉の今後について講演していただきました。

 

佐久間氏の写真のうち、下の写真は2頭のライオンの話で、

2頭の空腹のライオンのもとに、神様が現れて「1つだけ何でも願いを叶える」と言われたとき、1頭は「子羊の肉をお腹いっぱい食べたい」と言い、もう1頭は「上手に獲物を捕まえる狩りの技術が欲しい」と言いいました。(皆様はどちらを選びますか?)

 

これからは後者のライオンのように、自分で考え、どんな課題にぶつかっても対応できる力を育てていくことが大切

 

というものでした。他にも子どもを取り巻く社会の現状を踏まえながら、どのように福祉教育を展開していけば良いのかなどについてお話していただきました。

 

岩見沢市社会福祉協議会では、今後も学校関係者の皆様と連携しながら、子どもたちの思いやりの心を育てていきます。

 

國府田

 

 

投稿日:2015年11月30日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

男性のための料理教室を開催しました!

 

皆さんお久しぶりです、ブログの更新が滞って申し訳ありませんが、

 

先日開催いたしました、岩見沢市ボランティアセンター主催の男性の料理教室について皆さんにお知らせしたいと思います。

 

〈講師に指導を受け、料理に取り組む参加者の皆さん〉

 

「男子、おおいに厨房に入るべし」をキャッチフレーズに、普段料理を作らない・これから作りたいと思っている料理初心者の男性を対象に、岩見沢市ボランティアセンターのスタッフが講師となり、料理教室を開催いたしました。

 

参加者の皆さんは、調理器具の使い方や、調味料の計量など、「親や奥さんの料理のお手伝いをしたことがある」男性でも知らなかったことを学んだり、栄養配分を考えた食事をつくる大事さ、楽しさを学んでいました。

 

献立は

1 きのこの炊き込みご飯

 

2 ウインナーと野菜のスープ煮

 

3 チンゲン菜とツナのゴマ酢あえ

 

4 みそ味磯ハンバーグ

 

の4品でした!

 

〈美味しく出来ました☆〉

 

参加者の皆さんからは、「自分一人だといつもコンビニ弁当なので、大変勉強になった」、「料理教室は年1回じゃ足りない!(もっといろんなものを作ってみたい!)」といった感想をいただきました!

 

〈皆で作って食べる料理って美味しい!〉

 

これからも岩見沢市に住む皆さんが、「できる限り住み慣れた地域で暮らすことができる」ように、私自身、日々努力して参ります。

 

國府田(こうだ)

投稿日:2015年11月16日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

「成年後見制度・市民後見人講演会」を開催しました!

皆さん、お久しぶりです。

久しぶりの更新となってしまいました。

 

今日は、去る9月20日(日)を開催しました「成年後見制度・市民後見人講演会」について、お伝えしたいと思います。

 

この講演会は、岩見沢市より受託しております「市民後見推進事業」の一環として、市民に対して成年後見制度の仕組みや市民後見人の果たす役割、必要性について普及啓発を図るとともに、今後市民後見人として活動を希望する人材を発掘し、要請につなげていくことを目的に開催したものです

 

講演会は、2部構成となっており、第1部では講談師である神田織音さんによる成年後見講談、第2部では前・旭川大学教授の白戸一秀さんにご講演をいただきました。

 

受付の様子

 

事前申込受付では、75名の方にお申し込みをいただいておりましたが、当日参加の方も多数いらっしゃいまして、シルバーウィークと百餅祭りと日程が重なっていたにも関わらず、133名の方にご参加いただきました。

 

会場の様子

 

 

講談師の神田 織音さんには、成年後見講談として3話お話しいただきました。

神田さんの講談はとてもわかりやすく、また、時に涙を誘う場面もあり、私も少しうるっと来てしまいました。

 

講談師 神田 織音 さん

 

講談師 神田 織音 さん (2)

 

また、前・旭川大学の白戸 一秀さんには、「成年後見制度における市民後見人の役割と今後期待されること」と題して、前段の神田織音さんの講談の補足も交えながら、ご講演をいただきました。

 

前・旭川大学 白戸 一秀 さん

 

 

講師のお二人には、大変貴重なお話をしていただきまして、参加者からのアンケートからも大変好評をいただいたことがわかりました。

 

岩見沢市においては、高齢化率は32%を超え、今後益々成年後見制度の必要性は高まってくることが予想されますが、市民の制度に対する認識はまだまだ低いものです。

 

社協としても今後も市と協働して、こういった講演会などを通じて成年後見制度の周知をしていきながら、成年後見制度の新たな担い手である市民後見人の養成と活動支援も行っていければと考えています。

 

また、10月17日から今年度の市民後見人養成講座が始まりますので、多くの方にご参加いただければと思います。

 

 

 

さて、話は変わり、先月プライベートでトマムの雲海を見てきました。

 

 

トマムの雲海

 

壮大な景色にただただ圧倒され、心が洗われました。

 

北海道って色んな見どころがありますね。これからも色んなところに行ってみたいと思います。

 

 

 

( しみず )

投稿日:2015年9月29日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

「成年後見制度・市民後見人講演会」開催のお知らせ

岩見沢市社会福祉協議会では、今年度も引き続き岩見沢市より市民後見推進事業を受託し、その事業の一環と致しまして「成年後見制度・市民後見人講演会」を開催することとなりました。

 

講演会は2部構成となっており、第1部は、講談師の神田 織音(かんだ おりね)氏をお招きし、「講談から学ぶ成年後見制度」と題しまして、講談スタイルによってわかりやすく成年後見制度について語っていただきます。

 

また、第2部では、前旭川大学教授の白戸 一秀(しらと かずひで)氏をお招きし、「成年後見制度における市民後見人の役割と今後期待されること」と題しまして、ご講演をいただきます。

 

日にちは、9月20日(日)で、岩見沢市民会館・文化センター「まなみーる」中ホールを会場に、13時00分開場、13時30分開演となっています。

 

なお、講演会は要事前申込とさせていただいておりますので、参加を希望される方は岩見沢市社会福祉協議会(TEL 22-2960)までご連絡ください。

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております。

 

 

「成年後見制度・市民後見人講演会」リーフレット

 

投稿日:2015年8月12日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

点訳奉仕員講習生募集のご案内(岩見沢市点訳赤十字奉仕団より)

岩見沢市点訳赤十字奉仕団が、点訳奉仕員講習生の募集をしておりますのでお知らせいたします。

 

上記団体は、視覚障がい者の方達に、点字で色々な情報をお届けする活動をしています。点字は視覚障がい者にとっての大切な文字で、生活に必要な情報を得るための大事な手段のひとつです。

これから点訳奉仕員養成を目的とした点訳講習会がスタートします。

 

あなたも点字を学び、点訳奉仕員として活動してみませんか。

 

日時

8月19日(水)~

毎週水曜日 10時00分~12時00分

 

主催

岩見沢市点訳赤十字奉仕団

 

会場

岩見沢広域総合福祉センター(岩見沢市11条西3丁目1番地9)

 

申込・問合せ先

岩見沢市点訳赤十字奉仕団(吉野)

TEL 0126-24-9326 まで

投稿日:2015年7月29日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会