トップ >  ブログ
ブログ
前の記事へ 次の記事へ
2024年9月
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

令和元年度成年後見制度無料出張相談会を開催しました

皆さん、ご無沙汰しております。

 

岩見沢市成年後見支援センターでは昨年度に引き続き、市内6会場で「成年後見制度無料出張相談会」を開催しました。

 

相談会は8月と10月に計6回行いました。

 

1回目の8月20日(火)は、日の出コミュニティセンターで開催しました。

 

2回目の8月22日(木)は、北ふれあいセンターで開催しました。

 

3回目の8月27日(火)は、南コミュニティーセンターで開催しました。

 

4回目の10月24日(木)は、岩見沢市役所栗沢支所で開催しました。

 

5回目の10月29日(火)は、幌向総合コミュニティーセンターほっとかんで開催しました。

 

6回目の10月31日(火)は、岩見沢市役所北村支所で開催しました。

 

相談会の担当相談員として協力いただいた、司法書士の金山 靖様、社会福祉士の安田 昌彰様、行政書士の斎藤 哲也様、岩見沢市内の各地域包括支援センターの社会福祉士をはじめ、多くの方の協力を得て、相談会を開催することができました。ご協力、本当にありがとうございました。

【せのお】

 

投稿日:2019年11月12日

令和元年度岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編)が終了しました

最近、朝晩と気温差があり、体調など崩さないよう暖かくしてお過ごしでしょうか。

 

さて、本日は「令和元年度岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編)」が終了したことについてお伝えいたします。

 

令和元年9月7日から10月26日までの毎週土曜日、全8日間の日程で開催を致しました。

 

受講された皆様は、はじめは緊張と不安が見られましたが、講義の休憩時間には受講者同士会話をしている様子を拝見し、講義を重ねるごとに解消されているように感じました。

 

ここで今年度の講座の様子を写真でご紹介します。

 

今回の講座では10名の方が受講をし、受講生全員が全課程を修了しました。

講座の最終日には、修了証書を手に記念撮影を行いました。

 

過年度を含め、岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編)の全課程を修了した方で、市民後見人として活動を希望される方を対象に、11月上旬から下旬にかけて岩見沢市市民後見人養成講座(フォローアップ編)を全4日間の日程で開催いたします。

 

フォローアップ講座ではより具体的な実務に必要な知識等を学びます。

フォローアップ編が修了したら、また報告します。

(せのお)

 

 

 

投稿日:2019年11月12日

令和元年度成年後見制度講演会について

9月29日(日)に開催した「令和元年度成年後見制

度講演会」についてお伝えします。

 

講演会は、岩見沢市から受託している「成年後見制度

普及啓発事業」の一環として、市民に対して成年後見

制度の仕組み等を広く知ってもらうことを目的に開催

し、今回の講演会で5回目となりました。

 

 

今回の講師には、日本福祉大学中央福祉専門学校専任

教員である渡辺哲雄氏をお招きし、「認知症になった

波平さん」と題し、アニメ「サザエさん」でおなじみ

の波平さんがもし認知症になったら、家族や社会はど

のようにして支えるのか「サザエさん」一家を例に成

年後見制度について分かりやすく説明していただきま

した。

 

 

当日は、120名の参加があり、参加していただいた

皆様、ありがとうございました。

講演会にご参加いただいた皆様からのアンケートから

は、「事例を用いて具体的な話が出ていて、分かりや

すく、とても面白かった」等々の意見をいただきまし

た。

皆様のご協力によって、講演会を無事終了することが

できました。ありがとうございました。

これからも市民の皆様に関心をもっていただけるよう

な取り組みをしたいと考えています。

(さとう)

投稿日:2019年11月11日

2019年度「赤い羽根共同募金運動」がスタートしました。

今年も10月1日から全国一斉に73回目の赤い羽根共同募金運動が始まりました。

岩見沢市では毎年多くのボランティア団体の方々にご協力いただき、大型スーパー敷地内で街頭募金を行っています。

募金運動がスタートした1日には、岩見沢市共同募金委員会の中田会長と役員、岩見沢市社会福祉協議会の村上会長が、当日募金活動を行う各団体を激励に、市内4ヶ所を巡回しました。

 

 

今年は、昨年よりも多くのボランティア団体の方々に街頭募金のご協力をいただいております。

 

また、いつも募金活動にご賛同をいただいている皆様にも、感謝申し上げます。

 

共同募金は「寄付をする人も募る人もボランティア」で、住民相互のたすけあいを基本とし、誰もが住みなれた地域で安心して暮らすことができる地域づくりを目指す多様な活動を財政面から支援しています。

 

 

そのほか、地震や豪雨等による大規模災害時においては都道府県域を越えても役立てられ、災害直後から被災地の復旧・復興活動を大きく支える役割を担う「災害ボランティアセンター」の設置や運営など、即応的に助成を行うための資金としても一部活用されています。

 

これからも「じぶんの町を良くするしくみ。」である共同募金運動へ、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

投稿日:2019年10月15日

出前講座(地域包括支援センター権利擁護研修会)

みなさん、こんにちは。

岩見沢市成年後見支援センターの清水です。

 

本日は、9月19日に行われた岩見沢市地域包括支援センター主催の権利擁護研修会での出前講座の様子についてご紹介します。

 

地域包括支援センターでは毎年権利擁護研修会を開催しており、今回ご依頼をいただきまして「岩見沢市成年後見支援センターの役割について」と題しまして、講師対応をさせていただきました。

 

具体的な内容については、成年後見支援センターの概要、成年後見制度と日常生活支援事業の内容、成年後見制度の利用を支援する事業(成年後見制度利用支援事業、法テラス)のご紹介、そして成年後見制度と日常生活自立支援事業に関する事例紹介で、約80分お話をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

この日は、高齢者支援に携わるケアマネジャーや施設・病院の相談員などの方々80名が参加されていたそうです。

 

 

参加されていた方々のアンケートには、「成年後見支援センターが設置されていることや、法テラス、成年後見制度利用支援事業について理解できた。」、「事例も含め具体的な内容を伺えてよかった。」、「何かしらの生活の支援に関する支援に関する相談を受けた際に、一つの提案として覚えておきたいと思います。本人、家族だけでは難しい問題なのでセンターの存在を周知していきたい。」といった回答があり、説明に対して一定の評価はいただけたのかなと思いました。

 

9月はこの研修会での対応のほかに北村砂浜自治会美園一心町会に出前講座でお邪魔して成年後見制度や日常生活自立支援事業の説明をさせていただきました。

 

このように地域に出向いてお話をさせていただく機会をいただけるというのは非常にありがたい話です。

 

成年後見支援センターとしては、地域の方々、高齢の方や障がいのある方の支援に携わる方々に成年後見制度のことを正しく知ってもらうとともに、関わりを作っていきたいと考えております。

 

もしこのブログを見て出前講座をお願いしたい団体や事業所がありましたらぜひ成年後見支援センターにご連絡ください。

投稿日:2019年10月02日

前の記事へ 次の記事へ