トップ >  ブログ
ブログ
前の記事へ 次の記事へ
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

除雪用具を寄贈していただきました!

岩見沢建設協会様から『アルミスコップ20本』

 

○江別市の合同会社アルファ工業様から

『雪庇落とし5本』

それぞれ除雪ボランティアに活用してほしいと、寄贈をしていただきました。

すでに除雪ボランティアで活用させていただき、とても頑丈で使いやすいとボランティアからも好評です。

 

今年度の豪雪によって、当会への相談や活動件数は例年と比べ増加しているため、これからも活用させていただきたいと思います。

 

 

あたたかいご支援、誠にありがとうございました。

 

投稿日:2021年02月02日

北海道コカ・コーラボトリング株式会社様から飲料水の寄贈がありました!

12月4日(金)に北海道コカ・コーラボトリング株式会社様から、清涼飲料水50ケースの寄贈をいただきました。

 

この寄贈は毎年行われており、今年で53回目となりました。

 

清涼飲料水は、歳末たすけあい運動の義援物品として、市内の社会福祉法人やNPO法人など18施設に配布させていただきます。

 

ありがとうございました。

投稿日:2020年12月15日

令和2年度第1回成年後見支援センター運営協議会を開催しました。

 

久しぶりの更新となってしまいました。

 

今回は、7月8日に開催した岩見沢市成年後見支援センター運営協議会の様子についてご紹介。

 

この会議は、岩見沢市成年後見支援センター事業の適切かつ効果的な実施のために、法律・福祉・地域団体・行政などの皆さんにお集まりいただき、ご意見を伺う会議となっています。

 

この日は、新型コロナウイルス感染症対策として、普段のロの字型とは違う会場のセッティング。

 

 

会議では、まずはじめに新たに委員としてご協力をいただくことになりました岩見沢人権擁護委員協議会岩見沢地区委員会鈴木隆之様に委嘱状を交付させていただきました。

 

 

また、既に委嘱状の交付をさせていただいておりました岩見沢市介護支援専門員連絡協議会副会長佐藤剛委員(欠席)、岩見沢市健康福祉部高齢介護課長薄井元貴委員を紹介させていただきました。

 

そして、運営協議会委員長である松村亮哉弁護士からご挨拶をいただき、その後の議事の進行を務めていただきました。

 

 

この日の議題は、

 

(1)令和元年度の事業報告について

(2)令和2年度の事業計画について

(3)法人後見支援員の活動体制の見直しについて

 

の3件。

 

それぞれの議題に対して委員の皆様からご意見をいただきました。

 

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、市民後見人養成講座や成年後見制度講演会など市民参加型の事業は、そもそも事業実施自体をどうすべきかというところがありますが、社会情勢をみながら行政と協議をして判断していければと思っています。

 

皆様もなかなか思うように生活できず、不安やいら立ちを抱えながらお過ごしのこととは思いますが、いずれ日常の生活が戻ってくると信じて日々生活していきましょう。

 

 

【 清水 】

投稿日:2020年07月30日

令和元年第2回法人後見支援員スキルアップ研修会を開催しました。

今年も残りわずかになりますね。

年号が平成から令和に変わり、みなさんはこの一年間

どういった年だったでしょうか。

 

さて、今回は当会の法人後見支援員を対象に、スキル

アップ研修会を開催しましたので、ご報告します。

今回のスキルアップ研修会では、岩見沢ななほし法律

事務所弁護士の田村秀樹様を講師に招き、「事例で学

ぶ成年後見人等の役割について」と題し、演習をして

いただきました。

 

演習の前に導入として、成年後見制度のクイズを講師からしていただきました。

その後、各グループに分かれ、3つの事例を通して、法人後見支援員として、どのように対応をするかを考えていただき、意見を交わしていました。

各事例について講師から説明があるたびに、各テーブルから積極的に質問があり、発表についてもとても短時間で話合った内容とは思えない程でした。

来年度も関心を持っていただける研修になるように考えていきたいです。【さとう】

 

 

投稿日:2019年12月27日

令和元年度成年後見制度無料出張相談会を開催しました

皆さん、ご無沙汰しております。

 

岩見沢市成年後見支援センターでは昨年度に引き続き、市内6会場で「成年後見制度無料出張相談会」を開催しました。

 

相談会は8月と10月に計6回行いました。

 

1回目の8月20日(火)は、日の出コミュニティセンターで開催しました。

 

2回目の8月22日(木)は、北ふれあいセンターで開催しました。

 

3回目の8月27日(火)は、南コミュニティーセンターで開催しました。

 

4回目の10月24日(木)は、岩見沢市役所栗沢支所で開催しました。

 

5回目の10月29日(火)は、幌向総合コミュニティーセンターほっとかんで開催しました。

 

6回目の10月31日(火)は、岩見沢市役所北村支所で開催しました。

 

相談会の担当相談員として協力いただいた、司法書士の金山 靖様、社会福祉士の安田 昌彰様、行政書士の斎藤 哲也様、岩見沢市内の各地域包括支援センターの社会福祉士をはじめ、多くの方の協力を得て、相談会を開催することができました。ご協力、本当にありがとうございました。

【せのお】

 

投稿日:2019年11月12日

前の記事へ 次の記事へ