トップ >  ブログ
ブログ
前の記事へ 次の記事へ
2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

~デイサービスのある風景~9.『毎月恒例~セラピードッグ訪問!の巻』

平成24年7月19日、毎月恒例となりました、
かわいいワンちゃん達が遊びに来てくれました。

今回で3回目。

皆さんワンちゃん達の訪問を心待ちにしているようです。

笑顔が素敵ですね!

利用者様もワンちゃんも段々と慣れてきたようです。

最後はみんなで記念撮影をしました!

投稿日:2012年08月01日

~デイサービスのある風景~8.『バスハイキング、ビール工場見学!の巻(栗沢編)』

7月11日~7月13日、栗沢デイサービスでは
バスハイキングに出かけてきました!

今年は恵庭にあるビール工場を見学し
道の駅「花ロードえにわ」に行ってきました!

試飲会での乾杯の風景です。

あちらこちらで笑顔がはじけていました!

ビールの美味しい注ぎ方を教えていただきました。とても美味しそうですね!

昼食は幕の内弁当と・・・

ジンギスカンのふたつから選べました!

道の駅での集合写真です。

投稿日:2012年07月27日

~デイサービスのある風景~7.『バスハイキング、ビール工場見学!の巻(美流渡編)』

美流渡デイサービスの今年の「バスハイキング」は栗沢デイ合同で恵庭市のサッポロビール北海道工場見学に出かけてきました。

平成24年7月11日水曜日は天気も良く晴れ渡りお出かけ日和となりました。皆さん体調も良く、わくわくしながらツアーを待ちわびていました。

ガイドよりビールの原料から製造工程までクイズなども交え一つ一つ丁寧に説明していただきました。皆さん感心と驚きで楽しく見学されていました。

原料のホップの香りを体験。匂いはまだビールの香りはしない、微妙な香りでした。

見学の後は見晴らしのいい会場でお楽しみの試飲の時間。出来立ての生ビールを堪能されました。アルコールを飲まない方もソフトドリンクで乾杯!乾杯の合言葉は「乾杯 サッポロ~」

今回の「バスハイキング」にボランティアとして同行していただきました栗沢更生保護女性会様、ご協力ありがとうございました。


特大缶ビールと共に記念撮影、皆さん大変ステキな笑顔でした。



試飲の後は工場内にあるレストランヴァルハラにて生ラムジンギスカンや幕の内を堪能されました。ボリューム満点のメニューに満足されていました。



投稿日:2012年07月26日

~デイサービスのある風景~6.『栗沢デイサービスに畑が現れる!の巻』

平成24年6月26日、栗沢デイサービスの敷地内に突如『畑』が出現しました!
小さな小さな畑ですが、皆さんで「作物を育て収穫する喜び」を
少しでも感じて貰うことができたらと思い、準備しました。

※こちらが栗沢デイの畑です。

利用者様のなかには農家をされていた方も居ます。

農作物を育てるには少し時季が遅れてしまいましたが、
この時季から種を蒔いても無事に育ってくれる野菜について
「あれは大丈夫だけど、あれはもう遅いよね」等、
野菜について沢山のことを教えていただきました。

さて、平成24年7月4日。

ついに何を植えるかが決まり、いざ種まきの時です!
『大根、人参、えんどう豆、インゲン豆、とうきび』
見事選ばれた作物の種が、次々とフカフカの土の中に植えられていきます!

当日は

一生懸命種植えをしてくれた方
ちゃんと蒔かれているか、最終確認をしてくれた方

※皆様の力で、無事種植えを終える事が出来ました!

そして、種を植えてから4日後・・・

※早くも大根の芽が出てきました!

※2週間後の大根です! やはり、大根は成長が早いですね!

※2週間後のとうきびです。順調に育ってますね!

このあと、無事に育ってくれるのか!?

自然の力に、期待しましょう!!

投稿日:2012年07月23日

~デイサービスのある風景~5.『消防訓練実施!の巻』

平成24年6月19日~21日の3日間、デイサービスの利用者様と職員(3日間合計80名)を対象に、防災ビデオの上映・防火講話を行いました。
今回は、特に地震がどのような影響を及ぼすのか、避難・防災の方法について学びました。
また、6月20日にはデイサービスの営業終了後に、職員による、避難誘導・通報・消火訓練を行いました。

いつ起こるかわからない災害に対し、少しでも安全に避難できるよう定期的に今後も学習の機会を持ちたいと思います。

防災ビデオの上映風景です。

地震が起きたらテーブルの下にもぐったり、座布団等で頭を保護してください。

【訓練】地震が発生しました。「落ち着いてくださいと」と声を掛けています。

【訓練】揺れが収まりました。けが人の確認・応急処置をしています。

【訓練】地震に伴う火災が発生。出火場所の確認と初期消火を行います。

【訓練】初期消火に失敗。避難誘導を開始しました。

訓練後、消防署の方から講評をいただきました。

最後に消火器の取り扱いの説明を受け、実際に消火訓練を行いました。

投稿日:2012年06月30日

前の記事へ 次の記事へ