平成29年度第1回岩見沢市成年後見支援センター運営協議会・事例検討会を開催しました。
こんにちは、瀬野尾です。
「平成29年度第1回岩見沢市成年後見支援センター運営協議会・事例検討会」を7月5日に開催しました。
運営協議会では、成年後見制度に関する相談受付状況や市民後見人の活動支援状況、成年後見制度の普及啓発活動等を報告させていただき、委員の皆様から活発な意見をいただきました。
「第1回成年後見支援センター運営協議会」
事例検討会では、法人後見支援員(市民後見人)の登録等について委員の皆様と協議しました。
「第1回成年後見支援センター事例検討会」
当センターも今年の7月で開設をしてから早や約9か月が経過いたしました。準備期間並びに開設以後も当センターに協力してくれる方々の支えがあるからこそ、当センターを運営できていると思っております。
成年後見制度が必要な方に対し、適切に制度利用に繋げられるよう努めてまいりますので、今後とも当センターをよろしくお願いいたします。
( せのお )
投稿日:2017年07月11日
成年後見制度 出前講座 (栗沢サロン)
またまた成年後見制度の出前講座に行ってきました。
ご依頼をいただいたのは、「栗沢サロン」さん。
今回の出前講座は、①成年後見制度とは、②成年後見制度が必要となってきた理由、③岩見沢市の取り組みの3本立てでお話しをさせていただきました。(3本立てってなんだかサザエさんみたいですね。)
この栗沢サロンは、平成26年3月に立ち上がったサロンで、私が地域ふれあいサロンの担当をしていた頃に関わっていたこともあり、大変思い入れがあります。
また、嬉しい再会もありました。
以前栗沢サロンにお邪魔した際、90歳を超える女性の方から手編みの手袋をいただきました。
その手袋は、前に栗沢サロンにお伺いした時に私がたまたま「手袋がなくて寒い思いをしている。」と話したことをその女性の方が覚えてくださっており、プレゼントしてくださったものです。
それから3年を経過し、またその女性とお会いすることができ、「今も冬になると手袋を使っています。」とお伝えすると、大変喜んでくださいました。
そんな気持ちがほっこりするような出来事もあり、私自身嬉しい気持ちになってサロンを後にしました。
今月に入って、出前講座で4か所にお邪魔しました。(もちろん職員で分担しての話ですが)
今後もいつくか出前講座のご依頼をいただいているところですが、私たちとしても成年後見制度の普及啓発が一番大切な取り組みだと思っておりますので、お気軽にご相談いただければと思っております。
【 しみず 】
投稿日:2017年06月20日
成年後見制度 出前講座 (西町茜会)
6月6日に市内の老人クラブである「西町茜会」さんの例会にお邪魔して、出前講座を行いました。
テーマは「成年後見制度について ~住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために~」です。
- 説明資料
内容としては、成年後見制度の概要、手続方法、費用負担、成年後見支援センターの事業内容などで、50分程の時間でお話しさせていただきました。
この日の例会には30名の方がご参加。
皆さん、終始こちらの話に耳を傾けてくださいました。
出前講座が終わったあとは、昼食会に参加させていただきました。
昼食は会員の皆さんが作ってくださったもので、大変美味しかったです。(美味しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました)
この昼食は、普段は女性陣が作り、年2回は男性陣が作るのだそうです。
男料理、どんなものを作っているのか気になりますね。
昼食会では、老人クラブの現状などを聞かせていただき、大変勉強になりました。
やはり会を運営するというのは大変なことですね。
岩見沢市成年後見支援センターでは、今回の老人クラブのように地域に出向く出前講座を行っていますので、何か研修会を開催したいけどテーマに困っているということがありましたらお気軽にご相談ください。
【 しみず 】
投稿日:2017年06月07日
家庭裁判所を訪問
みなさん、こんにちは。
さて、先日、成年後見支援センターの立ち上げや立ち上げ後もお世話になった家庭裁判所の主任書記官の方が異動され、新たな方が着任されたということで早速家庭裁判所にご挨拶に行ってきました。
- 札幌家庭裁判所岩見沢支部
この日は、岩見沢市役所の職員も一緒で、家庭裁判所、行政、社協とで成年後見支援センターの取組みや成年後見制度に関することで情報共有・意見交換を行うことができました。
こういった話し合いの場は大変重要で、今後互いに連携を深めていくにあたり有意義な時間となりました。
気軽に足を運べる場所に家庭裁判所があるというのは岩見沢の地の利ですね。
(しかし、家庭裁判所に伺うとなると、何も悪いことはしてないのですが、妙な緊張感があります。)
話は変わり、GWが近づいてきました。
みなさんはどこかにお出掛けはされますか?
みなさんにとってよいGWになればと思います。
【 しみず 】
投稿日:2017年04月27日
平成28年度岩見沢市市民後見人養成講座(フォローアップ編)は終了しました
みなさん、こんにちは。
ご報告が遅くなりました。
平成28年度岩見沢市市民後見人養成講座(フォローアップ編)について1月26日から2月16日までの毎週木曜日に開催し、全4日間の日程を終了しました。
フォローアップ編を受講できるのは、市民後見人養成講座(基礎編)の全日程を修了した方で、今後市民後見人として活動することを希望している市民の方を対象に開催しています。
基礎編では成年後見制度や地域福祉に関することなど幅広い分野について学びましたが、フォローアップ編では今後岩見沢市において市民後見人として活動するにあたり、必要となる知識や具体的な実務等について学ぶことを目的にしています。今回は、12名の方が参加されました。
ここで講座の様子をご紹介します。
講義「消費者被害」
講義「個人情報保護」
講義「成年後見の実務演習」
講義「事例報告」
講義「家庭裁判所の役割と成年後見制度」
グループワーク「事例検討」
施設体験実習(障がい者支援施設)「工房こぶし・いこい」
施設体験実習(障がい者支援施設)「岩見沢清丘園」
グループワーク「私の市民後見人像について」
今回の講座は講義だけではなく、グループワークなども交えた内容となっていて、事例に対して「市民後見人としてどのような判断をしていくか」といったことをグループ内で活発に議論される姿が見られました。
閉講式「修了証書授与」
講座の全日程を修了した12名の方に岩見沢市社会福祉協議会成年後見支援センター長の鈴木から修了証書が授与されました。
今回の講座を終えて、今後市民後見人として活動を希望する方が7名、またこの他にも今後研修を重ねていくことで市民後見人としての活動を考えたいという方もいらっしゃいました。
平成28年10月に岩見沢市成年後見支援センターが開設し、今後地域の中でますます市民後見人としての活動が期待されています。 【佐藤】
投稿日:2017年03月07日