平成30年度岩見沢市市民後見人養成講座(フォローアップ編)は終了しました。
みなさん、こんにちは。
さて、今日は「平成30年度岩見沢市市民後見人養成講座(フォローアップ編)」が終了したことについて報告します。
11月8日から11月29日まで毎週木曜日の全4日間の日程で開催しました。
基礎編では、成年後見制度や地域福祉に関することなど幅広い分野について学びましたが、フォローアップ編では基礎編の全課程を修了し、市民後見人として活動を希望する方を対象に、具体的な実務や必要となる知識等について学ぶことを目的としています。
ここで今年度の講座の様子を写真でご紹介します。
今回の講座では、昨年度の補講者を含め、14名の方が全課程を修了しました。
閉講式が終わった後には、基礎編、フォローアップ編の全課程を修了し、市民後見人として活動する意思のある方を対象に、登録に関して説明会を行いました。
今後、地域で市民後見人として多くの方々が活動されることを期待しています。
【さとう】
投稿日:2018年12月13日
成年後見制度パネル展を開催しています。
みなさんこんにちは。
今日は「成年後見制度パネル展」についてお知らせします。
このパネル展は、成年後見制度の内容や役割について、わかりやすく説明することで市民の皆様に成年後見制度をより身近に感じ、関心を持ってもらうことを目的に開催しています。お近くへお越しの際はぜひ、お立ち寄りください。
成年後見制度パネル展
日時
平成30年12月3日(月)13:00~
12月8日(土)15:30
会場
岩見沢市文化センター「まなみーる」1階ホワイエ
(南側ロビー)
また、「平成30年度成年後見制度講演会」を12月8日(土)に開催いたします。
講演会に参加をご希望の方は、岩見沢市成年後見支援センター(35-5210)までご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。皆様のたくさんの参加をお待ちしています。
【せのお】
投稿日:2018年12月03日
成年後見支援センター運営協議会・事例検討会を開催しました。
みなさんこんにちは。
今日は、先日10月24日に開催しました平成30年度第2回岩見沢市成年後見支援センター運営協議会と第3回事例検討会について報告します。
今回2つの会議を開催しましたのは、成年後見支援センターの開設から2年が経ち、これまで運営協議会と事例検討会の委員としてご協力いただいてきました法律・福祉・医療・地域・行政の方々の任期が満了となることから、これまでに引き続き協力をいただく方々、また、今回から新たに協力をいただく方々をお迎えし、新たな体制でこれからの2年間をスタートするために会議を開催しました。
- 運営協議会の様子
会議では、はじめにそれぞれの会議の委員として協力いただく皆様に、岩見沢市社会福祉協議会の髙松会長から委嘱状を交付させていただきました。
- 委嘱状の交付
次に、岩見沢市の石崎健康福祉部長、岩見沢市社会福祉協議会の髙松会長からご挨拶をいただきました。
- 岩見沢市石崎健康福祉部長挨拶
その後、運営協議会の委員長と副委員長の選出として、委員長には弁護士としてご活躍の松村亮哉様、副委員長には、岩見沢清丘園で知的障がい者福祉に従事されている紅露様に就任いただくことになりました。
お二人とも成年後見支援センターの立ち上げ準備から関わっていただいておりますので、非常に心強いです。
- 松村委員長(奥)、紅露副委員長(手前)
その後、私清水から岩見沢市成年後見支援センターの事業実施状況について説明をさせていただきました。
委員の皆様からはいくつかご質問をいただき、皆様には成年後見支援センターの運営に対して高い関心を持って関わっていただいていることを実感しました。
運営協議会の後は事例検討会を開催しました。
- 事例検討会の様子
事例検討会の委員長には、これまでに引き続き司法書士の専門職後見人としてご活躍の金山靖様、副委員長もこれまでに引き続き独立型社会福祉士の専門職後見人としてご活躍の安田昌彰様に就任いただきました。
金山委員長(右)、安田副委員長(左)
事例検討会では、法人後見の対応状況、法人後見支援員(市民後見人)の登録更新、センターに相談のあったケースの法人後見の受任の適否について委員の皆様に協議・検討をいただきました。
委員の皆様からはたくさんのご質問、ご提案をいただき、今後の実務を進めるにあたり非常にありがたく感じました。
成年後見支援センターは、以上のようにたくさんの方々のサポートによって運営しています。
今後も地域に必要とされる成年後見支援センターを目指して、仕事に励みたいと思います。
【 清水 】
投稿日:2018年11月01日
平成30年度岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編)が終了しました
日中と朝晩の気温差があり、みなさん体調は崩されていないでしょうか。
さて、今日は「平成30年度岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編)」が終了したことについて報告します。
約2か月にわたって、9月1日~10月20日(9月8日を除く)までの毎週土曜日の全7日間の日程で開催しました。
受講された皆さんは、はじめは緊張と不安が見られましたが、講義を重ねることに少しずつ解消されているように感じました。
ここで今年度の講座の様子を写真でご紹介します。
今回の講座では、昨年度の補講者を含め、14名の方が
全課程を修了しました。
過年度も含め、岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編)の全課程を修了された方で、実際に市民後見人として活動を希望される方を対象に、11月上旬から下旬にかけて全4日間の日程で具体的な実務や必要となる知識等について学ぶ「岩見沢市市民後見人養成講座(フォローアップ編)」開催します。
フォローアップ編が終わりましたらまたご報告します。 (さとう)
投稿日:2018年10月26日
成年後見制度 出前講座(美園一心町会)
みなさん、こんにちは。
成年後見支援センターの清水です。
今回は、先日9月11日に成年後見制度の出前講座を行いましたので、その様子をご紹介します。
今回お伺いしたのは、美園一心町会。
美園一心町会では脳はつらつサロンカーネーションという活動を行っており、その集まりにお邪魔させていただきました。
実は、美園一心町会は今年の6月まで私が加入していた町内会。
仕事があるので、なかなか町内会の行事には参加できませんでしたが、総会や三世代交流の焼き肉パーティーなどで町内会の皆さんには可愛がっていただきました。
会場に行きますと、皆さんから「久しぶりだね」とたくさん声をかけていただきました。
この日は、出前講座の前にサロンの活動として歌(赤とんぼ、つるかめ健康ソング、ひとりの手)、ひゃっぴぃ体操をし、その後、8月、9月の誕生月の方にサロンの皆さんからハッピーバースデイの歌でお祝いがありました。(ちなみに清水は8月生まれなのでお祝いしていただきました。)
そんなアットホームな雰囲気の中、この日は社協の成年後見支援センターの職員として成年後見制度について約60分お話しさせていただきました。
皆さんからは「成年後見制度の申立人はどの範囲の親族がなれるのか」、「申立や後見人にはどれくらいお金がかかるのか」、「後見人には誰がなれるのか」、「夫婦で年金生活をしていて、どちらかに後見人が選任された場合、生活費はどのようになるのか」など、たくさんの質問がありました。
皆さん非常に熱心に説明を聞いてくださり、皆さんそれぞれに身近な問題として受け止めておられるのだと感じました。
成年後見支援センターでは、今回の出前講座のように地域に出向いて成年後見制度などの説明を行っていますので、町内会や老人クラブ、福祉関係事業所で研修会や学習会を考えておられる方がいらっしゃればお気軽にご依頼いただければと思います。
【 成年後見支援センター 清水 】
投稿日:2018年09月20日