「高文連空知支部 第4回 ボランティア研究大会」にお邪魔してきました。
みなさん、こんにちは。
ここんとこだいぶ涼しくなり、やっと秋が訪れたなと思う今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
自分は昨日、北海道高等学校文化連盟空知支部主催の「第4回 ボランティア研究大会」にお邪魔してきました。
この研究大会は、ボランティア活動ついての意見・情報交換、体験研修を通して、ボランティアに関する知識や視野を広げ、豊かな心を育てることを目的に、空知管内でボランティア活動を行っている高等学校の生徒が一堂に集い研修・交流を図るというものです。
今年で4回目を迎えたこの研究大会には、総勢109名の生徒さんが集まりました。
そもそもの話、なぜ私がこの研究大会の話しているかなんですが、実は、研究大会には5つの分科会による体験研修があり、その企画・運営準備に携わっていたからです。
この研究大会は輪番制で今年は岩見沢東高校が当番校だったのですが、5月より東高ボランティア部顧問の大谷先生やボランティアの方々などと準備を進めてきました。
そして当日を迎えたわけですが、例によって写真をお見せしながらその様子をお伝えしたいと思います。
まず、第1分科会。聴覚障がい者支援を目的に、岩見沢ろうあ協会の板井田さんと手話通訳の方が講師となり手話体験を行いました。

続いて第2分科会。こちらは「認知症サポーター養成講座」を行いました。講師は認知症サポーターキャラバンメイトの地域包括支援センター保健師の湯川さんが務めておりました。

第3分科会は、高齢者支援を目的に介護体験と車いす体験を行いました。講師は、社協栗沢デイサービスセンターの中川通所係長が務めました。

第4分科会は、視力障がい者支援を目的に、ガイドヘルプ・サウンドテーブルテニス体験を行いました。講師は岩見沢視力障害者福祉協会の佐々木会長、野崎さん、そしてガイドボランティア「ほたる」の方々が務めました。

最後に第5分科会ですが、こちらは子育て支援を目的に、こどもの発達にかかわるおもちゃづくりということでびっくり箱を作りました。講師は、子育て支援ボランティアである「チャイルド・トイ・クラブ」の方々が務めました。

以上、5つの分科会の様子をお伝えしてきましたが、今回講師を務めた方々は、岩見沢市内で働く方であったり、市内で活動するボランティアの方であったり、市内で生活している障がいを持つ当事者の方であったりと、みなさん岩見沢に住んでいる方々です。
今回参加された生徒のみなさんは岩見沢に限らず空知管内から集まったわけですが、その中で身近な地域の取り組み、ボランティアの方々の取り組みを伝えることができたらと思いながら内容を考え、準備をし、この日を迎えました。
昨日で研究大会は終わったわけですが、これがきっかけで参加された生徒のみなさんと講師の方々とが地域で会ったときに互いにあいさつできるような、そんなつながりができたらなぁなんて思っています。
参加された生徒のみなさん、先生、また、講師のみなさんお疲れさまでした。
【 しみず 】
投稿日:
2012年09月25日
「百餅祭り」で赤い羽根イベント募金行いました!
おはようございます。
ブログをご覧の皆さん、3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。
私たちは、16日、17日と岩見沢の「第30回ふれあい百餅祭り」の会場で赤い羽根共同募金のイベント募金を行っておりました。

このイベント募金は、赤い羽根共同募金に賛同した道内プロスポーツチームや道内の漫画家のオリジナルグッズを活用した募金活動で、今回、日本ハムファイターズと初音ミクのオリジナルグッズを使い募金活動を行いました。

100円募金いただくとファイターズのポストカード、200円募金いただくとファイターズの缶バッヂか初音ミクのクリアファイルをプレゼント。
募金活動を行うにあたっては、昨年に引き続き「マルハン岩見沢東店」の皆さんのご協力をいただき募金の呼びかけを行いました。

社員の方の中には昨年も募金活動に協力いただいた方がいらっしゃって、率先して募金活動に取り組んでいただきました。


イベント募金を開始するにあたって、事前に他の市町村の共同募金委員会に動向をお聞きしておりましたが、やはり初音ミクの人気はすごかったですね。こちらで準備していた150枚のクリアファイルがほとんどなくなってしまいました。
16日はあいにくの空模様でしたが、なんとか雨は降らずに募金活動を行うことができました。(募金が終わったとたんに雨が降ってきました。日頃の行いの良さですね。)16日には40,147円、17日には12,695円の募金の協力を得ることができました。この場を借りて募金にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
さて、10月1日から赤い羽根共同募金が本格的にスタートすることとなります。今年も町会をはじめ多くの方々のご協力をいただくこととなりますがよろしくお願いいたします。
【 しみず 】
投稿日:
2012年09月18日
「平成24年度 傾聴ボランティア講座」開催します!
岩見沢市社会福祉協議会では、この度、10月16日から11月6日の毎週火曜日13:30~16:30の日程で「平成24年度 傾聴ボランティア講座」を開催することとなりました。
講師には、小規模多機能型居宅介護センター支心の所長である川本俊憲先生をお迎えし、ご指導いただきます。
実は、今年の3月にも当会主催「聴き上手になるためのスキルアップ講座」の講師として川本先生をお招きしご指導をいただきましたが、講座終了後のアンケートに「また川本先生のお話しを聞きたい」という声が多数出ておりましたので再度講師のお願いをしましたところ、快くお引き受け下さいました。
前回の講座は1日限りのもので傾聴に関する基礎的な知識や技術についての内容でしたが、今回は4日間の日程ということで、グループワークやロールプレイングなどを交え実際に傾聴ボランティアとして活動するのに必要な実践的な内容になることと思います。
講座の詳しい日程などについては下記の開催要項・ポスターに掲載しておりますので、ご覧ください。
本日から「平成24年度 傾聴ボランティア講座」の受講申し込みの受付を開始します。
受講を希望される方は岩見沢市ボランティアセンター(TEL・FAX 25-5516)までご連絡下さい。
よろしくお願いします。
傾聴ボランティア講座 開催要項
傾聴ボランティア講座ポスター
【 しみず 】
投稿日:
2012年09月13日
~デイサービスのある風景~10.『子供たちからのプレゼント!の巻』
平成24年9月10日(月)、美流渡保育所なかよし園の子供たちより敬老の日の前にステキなサプライズプレゼントをいただきました。

ティッシュ箱を利用してかわいい小物入れを手作りで上手に作ってくれました。

利用者の皆様におひとりづつ手渡しで渡してくれました。


子供たちからの思いもよらぬかわいいプレゼントに、大変喜ばれていました。


最後はみんなで記念撮影。

部屋に戻ってからもプレゼントの話で賑わった一日でした。

投稿日:
2012年09月13日