デイサービスのある風景~23.『バスハイキングの巻 その2』
さて『バスハイキングの巻 その1』の続き、『バスハイキングの巻 その2』です!その1を見ていない人は、その1を見てから下へ進んでくださいね。
ここからは、園内を周遊している散策バスに乗ったり、ソフトクリームを食べたり、おみやげをかったり・・・・思い思いに楽しんでもらいました!
まずは園内周遊散策バス、その名も『ハービー号』の登場です!
みなさん、ぞくぞくとハービー号へ乗車していきます。
どんどんどんどん乗り込みます!
みんな乗り込んだので、出っ発~!!!
園内のお庭を一周するのに、約20分!
色とりどりのお花がキレイに咲いていましたよ!
みなさん、アイスクリームも食べていました!美味しそう~♪
お庭をバックに、はいポーズ!
こちらは、お土産コーナーでの一枚ですね。みなさん、沢山お土産を買っていました!
最後に、全員で記念撮影もしてきました!合言葉は、『ゆんにぃ~(^v^)』です。
楽しかった時間はあっという間に過ぎ、無事に家路へと着きました。
利用者の皆様、ボランティアをお願いした栗沢更生保護女性会の皆様、職員の皆様、大変お疲れ様でした! 来年はどこにいこうかな?
投稿日:
2013年07月29日
デイサービスのある風景~22.『バスハイキングの巻 その1』
7月10日(水)~12日(金)の3日間、栗沢・美流渡デイサービスセンターでバスハイキングに出掛けて来ました。毎年恒例のバスハイキング、今年は栗山町にある『坂本九思い出記念館』と由仁町にある『ゆにガーデン』へ行ってきました。
まずは、九ちゃん記念館です。看板の前で、ハイチーズ!
募金箱の前で、九ちゃんに思いを馳せているのでしょうか?
九ちゃん記念館の売店にて!素敵な笑顔ですね♪
仲良く3ショット!
九ちゃんとの2ショット♪
さてさて、九ちゃん記念館・・・からの~
今度は『ゆにガーデン』へ
ゆにガーデンへ到着後館内の説明を聞いて、まずは腹ごしらえ!
さて、昼食会場に着きましたよ~
こちらが、今回の昼食でした!味もよく、量もちょうど良く、大好評でしたよ!
みんなでワイワイ♪ 楽しそうですね♪
おっ!何か、好きな物が入っていましたか?
さてさて、昼食後は~?
お楽しみ、ゆにガーデン園内の散策タイムです!
長くなってしまったので、一区切り。
バスハイキング その2へ続きま~す (^o^)/
投稿日:
2013年07月25日
講義『誤嚥と喉詰まりの対応』を受けました。
平成25年6月26日水曜日5時30分から、栗沢デイサービスで職員全体ミーティング前に消防職員(4名)の講師を招き、栗沢デイ、美流渡デイ職員を対象に、『誤嚥と喉詰まりの対応』について、演習を交えながら講義を行っていただきました。
介護現場では、食事の際など利用者様が万が一、喉詰まりを起こした時に、正しい知識で素早い対応が出来る様、「喉詰まりのサイン」、「ハイムリック法」や「背部叩打法」等について学びました。
喉を詰まらせた際に起こる「チョークサイン」(両手で首を押さえかきむしったりする。)や甲高い呼吸音、チアノーゼ等のサインにいち早く気付く事が大事。
素早く「異物除去」を行い、①「ハイムリック法」、②「背部叩打法」の流れで、やり方やポイントを教えていただきました。
また、救急にすぐに電話し、隊員が到着するまで、上記の方法を行います。
実際に、職員同士で2人組みになって、教わった「ハイムリック法」を体験し合いました。
へそのやや上方、みぞおちの下のところに握りこぶしを当て両手で素早く手前上方へ圧迫すると、「うっ」と上がって来る感じを実感いたしました。
次に「背部叩打法」について、背中の叩き方を教わった後、職員同士で互いに確認し合いました。
傷病者の頭を下げ,手の付け根で相手の背中の両肩甲骨の間を力強く続けて叩きました。
寝ている姿勢での「背部叩打法」のやり方も合わせて教えていただきました。
気道を確保し、足を傷病者の胸に当てて、背部と両側から内圧を上げて異物を除去します。
力強く続けて頭の方向を目安に叩きます。
あっという間の30分間の演習や講義でしたが、消防職員の皆さんの丁寧な御指導のもと、習ってきた事を振り替える事ができたり、また、新たに学ぶ事も出来きました。
消防職員の皆さん、お忙しいところ講義をしていただき、本当にありがとうございました。
投稿日:
2013年07月16日