トップ > ブログ
ブログ
次の記事へ
2013年11月
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

「レクリエーションボランティア講座」を開催しました!

 10月18日、10月25日、11月1日の全3日間の日程で開催しました「レクリエーションボランティア講座」が終了しました。

 この講座は、健康づくりや仲間づくり、生きがいづくりなど、様々な効果が期待される「レクリエーション」の基本的な考え方や技術・実践について学び、施設や地域で活動するレクリエーションボランティアを養成することを目的に開催した講座です。

 講師には、道都大学で講師をされている白井潔先生をお迎えし、お申込いただいた9名の方と一緒に和気あいあいと楽しみながら一緒に学びました。

白井 潔 先生

レクリエーションについて説明する白井先生

 講座では、レクリエーションの歴史やスポーツとのかかわり、また、プログラム提供の基本(導入⇒展開⇒整理)、リーダーになるためのサンカク(頭をカク、汗をカク、恥をカク)などといった理論的な部分と実践について指導していただきました。

 実践については、レクリエーションの「3種の神器」と言われている「ゲーム」、「ダンス」、「ソング」について学びました。

ゲーム「お皿とだんご」

音楽に合わせてレクダンス

 また、講座の最終日には実際に施設に出向いてレクリエーション実践をされているボランティアサークル「ひとみの会」の皆さんに活動紹介をしていただきました。

活動内容や活動に対する想いをお話しする佐藤会長

秋田民謡「ドンパン節」

紙芝居「ねずみきょう」

ボールを穴に落とさないゲーム

的当てゲーム

 レクのほとんどが手作り(旦那さんに作ってもらったりもしているそうです)で、会員の皆さんそれぞれが町内の行事や関心あって参加した講習会などからネタを仕入れているそうです。

 レクの内容ももちろんですが、ひとみの会の皆さんの盛り上げ方が素晴らしく、活動紹介の間ずっと笑いが絶えませんでした。

「人の心を動かす6つの条件」についてお話しする白井先生

 最後に、白井先生から講座のまとめとして「人の心を動かす6つの条件」についてお話いただきました。

 (1)関心あるまなざし、(2)笑顔、(3)名前を呼ぶ、(4)相手の関心を見抜く、(5)傾聴する、(6)ほめてやる  この6つを心がけることが重要だそうです。

 白井先生は、受講された皆さんに、これらの理論や意味、心構えを踏まえて実践していただきたいということをお伝えし、講座を終了しました。

 今回の講座では、「ひとみの会」のようにレクリエーションボランティアのサークルを作ることも視野に入れていましたが、受講された方々は地域ふれあいサロンの世話人や町内会の役員、保健推進員などをされている方がほとんどでしたので、サークル化するまでには至りませんでしたが、この講座で学んだことを今取り組まれている活動に活かして地域を盛り上げてくれると期待しています。

【 しみず 】

投稿日: 2013年11月06日

デイサービスのある風景~24.『ふれあいまつり!の巻【その3】』

【その1】【その2】の続きです。

そうです!セラピードッグのワンちゃん達と!飼い主様です!

今回は2日間合計で、8頭のワンちゃん達が来てくれて、
皆様思い思いに癒されていましたよ。

ここからは、縁日の様子をお伝えします!

お遊戯を披露してくれた園児達と、いちい荘を利用されている方々、栗沢デイサービスセンターの向かいにある児童館(来夢)の子ども達も参加して、会場は大変にぎわっていました!

スカットボールの景品を選ぶのに、とっっっても悩んでいました!

駄菓子が沢山あったら、どれにしようか迷っちゃうよね♪

こちらは、的当てでのひとコマ!指差す方を、よく狙ってね!

こちらの御婦人方は、みんなでカキ氷を召し上がっているようですね!

カキ氷、わたあめ、ポップコーンの会場は、利用者様、ご家族様、子ども達でごった返していました!にぎやかなのは、ありがたい事です☆

こちらは、輪投げ!狙った景品を手に入れることが出来たのでしょうか?

次回に続きます(ラスト)!

投稿日: 2013年11月06日

「傾聴ボランティア講座」終了しました~!

 9月24日から10月23日までの全4日間の日程で開催しました「傾聴ボランティア講座」。

 この講座は、傾聴についての知識や技術、心構えを学び、地域や施設において活動する傾聴ボランティアを養成することを目的とした講座で、昨年に引き続き実施しました。

 今回も、札幌市にある小規模多機能型居宅介護センター支心川本俊憲所長を講師にお招きし、ご指導いただきました。

支心 川本 俊憲 先生

グループワークの様子

 今年は、昨年の傾聴ボランティア講座をきっかけに受講者の皆さんで立ち上げた傾聴ボランティアサークル「ニコニコ」の皆さんが協力団体として講座の運営に携わっていただきました。

 講座の3日目には「ニコニコ」の活動紹介と会員の皆さんから傾聴ボランティアに関心をもったきっかけや今現在活動を始めてみて感じていること、悩みなどを川本先生とディスカッションをし、「ニコニコ」の皆さんの生の声とそれに対して助言してくださる川本先生の掛け合いを受講者の皆さんに聞いていただきました。

傾聴ボランティアサークル「ニコニコ」 内田会長

 

お話しする前でちょっと緊張気味のニコニコの皆さん

活動紹介の様子

 今回17名の方に受講いただきましたが、講座終了後すぐに「ニコニコ」の入会申込書を出した方もおり、また、11月の定例会に見学に来られる方も数名いると伺っています。

 「ニコニコ」の定例会には、これまで私や内海ボランティアセンター長もアドバイザーとして同席させていただいており、今回の講座を通して会員が増えれば、「ニコニコ」の活動も大きく前進すると思うので、将来的に地域で傾聴活動を行うことを目標に、ともに学んでいければと思います。

 昨日、「ニコニコ」の内田会長とお話しすることがあり、10月27日に札幌市で行われた「傾聴フォーラム」に会員の方々と一緒に参加したようで、そのときに札幌の「傾聴ボランティア アクティブ17(いーな)」佐々木会長にお会いしたとおっしゃっていました。

 佐々木会長には、昨年の傾聴ボランティア講座の時に川本先生とともに岩見沢に来て下さり、講座の運営にご協力をいただいたご縁があり、1年ぶりの再会に話も盛り上がり、その際にお互いの連絡先を交換したそうです。

 それから佐々木会長とは岩見沢で交流の機会を設けたいとお互い連絡を取り合っているとのことでした。

 「ニコニコ」の方々にとっては、先輩として実際に傾聴ボランティアとして活動している方々の生の声が一番聴きたいところかと思います。

 その交流会が実現すれば、「ニコニコ」の活動がまた大きく前進すると思いますので、私も積極的に協力をしていきたいと思っています。

 さて、今日はレクリエーションボランティア講座の最終日です。

 こちらのほうも大変盛り上がってきているので、今後のことも考えながら、受講者の皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。

【 しみず 】

投稿日: 2013年11月01日

デイサービスのある風景~24.『ふれあいまつり!の巻【その2】』

【その1】の続きです。

踊りのパフォーマンス!2人の踊りが見事一致して、圧巻の舞でした!

2日目の『まきの会』の皆様は、衣装もばっちり決まっていて

ひょっとこ踊りに思わず(笑)起き!

なんと!某大人気朝ドラ「○まちゃん」のパフォーマンスで、締めくくっていただきました!おそるべし・・・・「おばちゃん」パワー!!!(失礼)m(_ _)m

毎年恒例!栗沢保育園とすみれ幼稚園の子ども達も、
可愛いお遊戯を披露してくれましたよ!
デイサービスの利用者様のひ孫さん達も、沢山いたのだとか・・・♪

さてさて、余興の最後を飾るのは保健センターから来てくれた、いわくん達です!

デイサービスでもひゃっぴい体操を踊っているので、日頃の練習の成果を見せるときです♪

利用者の皆様もご家族様も、ボランティアの皆様も、園児の子ども達も、職員も!

みんなでワクワク~~からの~~   大きな大地っ、IWAMIZAWA~!!!!

お祭の後半に登場したのは~~~???

次回に続きます!

投稿日: 2013年11月01日

次の記事へ