トップ > ブログ
ブログ
2015年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

平成26年度 ボランティア活動者研修会について

皆さんこんにちは!icon_lol.gif

 

今回の記事では平成27年2月24日に開催しました「平成26年度 ボランティア活動者研修会」の様子について取り上げたいと思います!

 

当日はラフターヨガ・ティーチャーの松川敦子氏をお呼びして、「笑顔を引き出すコミュニケーション~笑う門には福来る~」というテーマで笑いヨガと簡単な認知症予防ゲームについての講話・演習を行っていただきました!

 

 

参加者は岩見沢市社会福祉協議会(岩見沢市ボランティアセンター)の登録ボランティアと運営委員の皆さんです!初めての笑いヨガにドキドキ・・・

 

最初は座って出来る簡単な体操から始まり、

 

 

椅子をよけて参加者の皆さんと色々な笑いヨガを体験しました!

 

 

指と指がくっついたら笑う静電気笑い、大きく息を吸いながらのけぞって戻るときに空気を吐き出しながら笑うばか笑い、そして皆でジェットコースターになったつもりで笑いながら走ったり、様々な種類がありました。

 

 

 

以下、参加していただいた皆さんからのアンケートを一部紹介したいと思います。

 

普段意識して笑いを用いて健康を考えることがなく、とても身体がリラックス出来ました。この程度の事で汗をかくことにおどろきました。笑いの素晴らしさを実感しました。ありがとうございました。

 

笑いヨガには、興味があったので実習できてよかったです。また、ボランティアをする者として、やはり笑顔はとても大事なので、いい表情で人と接することができればと思います。そのためにも必要な研修でした。

 

最初はおかしくもないので笑うのが難しい感じでしたが終わり頃には汗をかきながら少し笑うことができ不思議でした。

 

実際に経験してみて、初対面どうしでも、楽しく笑い合えるのは、とても良いなと思いました。

 

 

実際に、普段ボランティアとして活動されている皆さまの中から、他にも「今後の活動に生かしたい」、「初めて体験したが、とてもよかった」という声を直接聞けたのは、我々としても大変嬉しいことです。

 

最後に次年度に向けてボランティア活動保険やボランティアセンターの登録申請の説明などを社会福祉協議会事務局の方からさせていただきました。平成27年度もよろしくお願いします!


 

岩見沢市社会福祉協議会では、今後もボランティアの皆さま(そして、これから活動される皆さま)が楽しく安全安心に活動を行えるよう、より一層の事業の充実のため努めてまいりますので、よろしくお願いいたします!

 

参加者の皆さん、松川さん、ありがとうございました!

國府田(こうだ)

 

投稿日: 2015年03月13日

平成26年度 地域ふれあいサロン研修交流会について

皆さんこんにちは!國府田です!

 

道内は各地で強風や大雪となっておりますが、皆様はお怪我をされたり、体調を崩したりしていませんか?

 

次年度に向けて元気なお顔を見せていただけると嬉しいです!icon_biggrin.gif

 

 

今回は平成27年1月27日に開催した「平成26年度 地域ふれあいサロン研修交流会」について、皆さんにご紹介したいと思います!

 

 

この事業は岩見沢市内で、社協の助成事業を活用し活動している地域ふれあいサロンの実践者が一堂に会し、基調講演や演習、他サロンとの交流を通し、それぞれの活動に資することを目的に開催しております。

 

 

今回は基調講演に、北星学園大学 社会福祉学部 福祉計画学科 学科長 岡田 直人氏を講師としてお呼びし、「地域ふれあいサロンの意義と活動の活性化に向けて」というテーマでお話をしていただきました!


地域福祉の観点から地域ふれあいサロンの意義役割についてお話していただき、参加者の皆さんが改めて自分たちの活動について考えるきっかけにしていただくとともに、活動上の課題を整理し、問題点に対する見直しのポイント働きかけ方など、今後一層のサロン活動の活性化と、これからも継続的に実施するためのヒントについてお話していただきました。

 

岡田先生の、「地域福祉活動は、あるもので美味しくチャーハンを作ることに似ている。アイデア勝負で、既存のもので何が作れるかのイメージの構成力が重要である。あり合わせの材料に味を調える調味料が専門職の力ともいえる」という話は、きっと、参加者の皆さんがまた地域に戻ってサロン活動に取り組むための励みになるのではと感じました!

 

参加者の皆さんからは、岡田先生の冗談や体験談を交えた講演に、時に声をあげて笑い、講演終了後には自分達のふれあいサロン活動の今後について熱心に語り合う様子がみられました。

 

講演終了後は、栗沢デイサービスセンターの職員が地域でお金をかけずにできる簡単なレクリエーションについて参加された皆さんと一緒に演習を行いました!

 

 

身体や頭を使うのはとても良いことですが、お金や大変な労力をつかうのは皆さんも避けたいものですよね!

 

地域に戻ってからも今回学んだレクについて他の参加者の皆さんにも教えていただけたらと思います!

 

最後に、交流会を行いました。「まだまだ話したりない!」、「時間が足りないよ~」といった声も少なくはなかったです。

 

 

今回の研修交流会を終えて、先程の参加者の方からいただいた声や、いただいたアンケートのの中でも「交流の場を作ってほしい」というご意見をいただきましたので、研修や演習とは別に、地域ふれあいサロンの実践者の皆さんを対象に、交流や意見交換を主にした場づくりについても、考えていけたらと思っております。

 

岩見沢市社会福祉協議会では、今後も皆さんからあがった声や、新しい試みなどについても、ひとつひとつに寄り添って支え合い、実現していきたいと思います。

 

参加者の皆さん、岡田先生、ありがとうございました!

國府田(こうだ)

投稿日: 2015年03月13日

「第3回 復興支援 東北の物産販売高校生プロジェクトin岩見沢」報告書が完成しました!

昨年の春から夏にかけて市内の高校生が中心になって取り組みをしておりました「第3回 復興支援 東北の物産販売高校生プロジェクトin岩見沢」の報告書が完成しました!

 

 

製本・発送作業の様子(1)

 

 

製本・発送作業の様子(2)

 

 

製本・発送作業の様子(3)

 

 

 

報告書の内容についても、プロジェクトの取り組みと同様、高校生が中心となって構成を考えたものです。

 

多くの人に報告書を見ていただき、岩見沢の高校生の頑張りを知っていただければと思います!

 

下にPDFデータにしたものを掲載しますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

また、今日で東日本大震災の発生から4年が経ちました。

 

各報道機関やインターネットで、東日本大震災のこと、東北の現状が伝えられていますが、人々の暮らしはまだまだ安心できるものではありません。

 

そのような中、東北の方々は、「以前の生活を取り戻す」ということではなく、「震災を機に新たな東北を創る」、そういった思いで、老若男女問わず、また、市民、企業等様々な立場で取り組みが進められています。

 

私たちとして東北のためにできることは些細なことかもしれません。

それでも何か一歩行動に移すことができればなぁと思います。

 

 

 

 

≪「第3回 復興支援 東北の物産販売高校生プロジェクトin岩見沢」報告書≫

(1)表紙

(2)目次・実行委員長挨拶

(3)高校生プロジェクトの概要について

(4)売上金の使いみちについて

(5)高校生プロジェクト、今年度の取り組みの流れ

(6)東北の物産紹介

(7)展示「東北の今」被災地のことを忘れないために

(8)≪番外編≫プロジェクトの様子(スナップ写真)

(9)プロジェクトに取り組む高校生へ 被災地へのメッセージ(抜粋)

(10)決算報告書・領収書

(11)裏表紙

 

 

【 しみず 】

投稿日: 2015年03月11日