助成・寄贈事業のお知らせ
(公財)みずほ教育福祉財団より、
・第39回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」
高齢者を主な対象として活動するボランティアグループ及び地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループに対し、利他性を有する活動にて継続的に使用する用具・機器類の取得資金を助成します。
・第20回「配食用小型電気自動車寄贈事業」
高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型電気自動車の寄贈を行っています。
どちらも、社会福祉協議会の推薦を応募要件としておりますのでご承知おきください。
詳しくは(公財)みずほ教育福祉財団のホームページをご覧ください。
(http://www.mizuho-ewf.or.jp)
投稿日:2022年03月01日
岩見沢広域総合福祉センター休館延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、岩見沢広域総合福祉センターは令和4年1月27日から休館させていただいておりましたが、まん延防止等重点措置が延長されたことから、下記のとおり休館期間を延長いたします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
また、今後の状況に応じて、休館が延長することがありますので、ご承知おき願います。
記
期 間 令和4年1月27日(木)から令和4年2月20日(日)まで
⇩
延長期間 令和4年2月21日(月)から令和4年3月6日(日)まで
(まん延防止等重点措置により)
投稿日:2022年02月21日
「令和3年度 成年後見制度講演会」開催のお知らせ
例年に引き続き、今年度も市民の皆様に成年後見制度について知っていただくことを目的に「成年後見制度講演会」を開催します。
講師には、札幌市で弁護士としてご活躍の向井・中島法律事務所 中島 圭太朗 氏をお招きし、「弁護士に聞く成年後見制度~知っておきたい成年後見制度~」と題して、お話しいただきます。
(講師のプロフィールは下に掲載しているリーフレットをご参照ください。)
講演会の日程や会場は以下のとおりです。
日時:令和4年3月27日(日)14時00分~15時40分
場所:岩見沢広域総合福祉センター 2階 研修室1・2・3
(岩見沢市11条西3丁目1番地9)
申込:岩見沢市成年後見支援センター(☎0126-35-5210)
※参加を希望される方は、事前にお申し込みいただきますようお願いします。
※当日は新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用、アルコール消毒、検温のご協力をお願いします。
※当日、発熱や体調に不安のある方はご参加をお控えいただきますようお願いします。
講演会リーフレット(拡大して見たい場合はリーフレットをクリック)
_01.tif)
_01-207x300.jpg)
※感染症の状況により、講演会を中止させていただく場合があります。ご了承ください。
投稿日:2022年02月17日
岩見沢広域総合福祉センター休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、岩見沢広域総合福祉センターは下記のとおり休館とさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、今後の状況に応じて、休館が延長することがありますので、ご承知おき願います。
記
期 間
令和4年1月27日(木)から令和4年2月20日(日)まで
(まん延防止等重点措置により)
投稿日:2022年01月27日
岩見沢市高齢者福祉センター「ふれあい」再開について
岩見沢市高齢者福祉センター「ふれあい」(指定管理施設)の暖房用温水配管緊急施設修繕が終了いたしましたので、令和4年1月15日(土)から再開いたしました。
ご不便をおかけいたしましたが、皆さまのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
投稿日:2022年01月17日