「自主企画事業」のご案内
北海道社会福祉協議会から、「自主企画事業」の募集要項が届きましたので、お知らせします。募集要項については、次をご参照ください。
自主企画事業 募集要項 (クリックで開きます)
「自主企画事業」のご案内
北海道社会福祉協議会から、「自主企画事業」の募集要項が届きましたので、お知らせします。募集要項については、次をご参照ください。
自主企画事業 募集要項 (クリックで開きます)
地域の身近な相談役。
地域の身近な相談役である民生委員さん。
児童委員を兼ねて「民生委員・児童委員」と呼びます。
この民生委員の制度は、今年で創設100周年を迎えるそうです。
そして、毎年5月12日が「民生委員・児童委員の日」となっており、この日から5月18日までの1週間を活動強化週間として様々な活動のPRが行われるとのことです。
民生委員の皆さんは、町内会や地域ふれあいサロンなどの住民福祉活動の担い手として、また、様々な生活上の困りごとを抱えている方の相談役、そして専門機関へのつなぎ役として大変貴重な存在です。
今後も密に連携をとって、地域の困りごとの解決に向けて各種の取り組みを進めていきたいです。
【 しみず 】
家庭裁判所を訪問
みなさん、こんにちは。
さて、先日、成年後見支援センターの立ち上げや立ち上げ後もお世話になった家庭裁判所の主任書記官の方が異動され、新たな方が着任されたということで早速家庭裁判所にご挨拶に行ってきました。
この日は、岩見沢市役所の職員も一緒で、家庭裁判所、行政、社協とで成年後見支援センターの取組みや成年後見制度に関することで情報共有・意見交換を行うことができました。
こういった話し合いの場は大変重要で、今後互いに連携を深めていくにあたり有意義な時間となりました。
気軽に足を運べる場所に家庭裁判所があるというのは岩見沢の地の利ですね。
(しかし、家庭裁判所に伺うとなると、何も悪いことはしてないのですが、妙な緊張感があります。)
話は変わり、GWが近づいてきました。
みなさんはどこかにお出掛けはされますか?
みなさんにとってよいGWになればと思います。
【 しみず 】
平成29年度 移動心配ごと相談所の開設について(4月)
地域の皆様の心配ごと、悩みごとの解消のため、4月の移動心配ごと相談所を下記のとおり開設いたします。
日時
平成29年4月19日(水) 13時30分~15時30分
場所
美流渡コミュニティセンター(岩見沢市栗沢町美流渡栄町93-2)
対 象 者
どなたでも利用できます。お気軽にご来所ください
相 談 料
無料です
年間の開設日程一覧
一人で悩まずにご相談ください。秘密は厳守いたします。